ハドソン‐ヤード【Hudson Yards】
米国ニューヨーク市マンハッタン南西部の地区。ハドソン川に面し、ヘルズキッチンとチェルシーの間に位置する。2012年に大規模な再開発が始まり、ショッピングモール、オフィス、ホテル、レストランなどを...
ハールレム【Haarlem】
オランダ西部、ノルトホラント州の都市。同州の州都。チューリップをはじめとする花卉(かき)栽培の中心地。同国最古のテイラー美術館、フランスハルス美術館などがある。米国ニューヨークのハーレムは同地に...
ハーレム【Harlem】
米国ニューヨーク市マンハッタン北部の地区。セントラルパーク以北に位置する。入植したオランダ人が本国のハールレムにちなんで名付けた。黒人や移民が多い。1960年代に公民権運動の拠点となった。アポロ...
バイオ【VAIO】
《Visual Audio Intelligent Organizer》パーソナルコンピューターのシリーズ名。商標名。初代は平成9年(1997)にソニーより発売。平成26年(2014)以降はVA...
バセドー‐びょう【バセドー病】
甲状腺の機能の亢進(こうしん)による、甲状腺の腫(は)れ、頻脈、眼球突出を主症状とする病気。自己免疫疾患と考えられている。20〜30歳代の女性に多い。報告者の医師バセドーにちなむ命名。バセドーよ...
バッファロー【Buffalo】
米国ニューヨーク州西部の都市。エリー湖東岸にあり、五大湖水運の要港。製鉄業をはじめとする重工業が発達した。ナイアガラの滝観光の拠点。人口、行政区27.5万(2023)。
バージニア‐ウルフなんかこわくない
《原題Who's Afraid of Virginia Woolf?》オールビーによる戯曲。1962年、ブロードウエー初演。中年の大学教授夫婦と若い新任教師夫婦の激しい言葉の応酬を通して、家族の...
パフォーマンス‐キャプチャー【performance capture】
三次元空間における人間の動作に加え、表情の変化もデジタルデータとしてコンピューターに取り込む手法の一。映画やコンピューターゲームの分野で利用される。従来のモーションキャプチャーよりも、動作を記録...
パラメトリック‐イコライザー【parametric equalizer】
可聴音の波長範囲において、調整したい周波数と帯域の音を任意に設定し、その音のみを増強・減衰させることができる音調制御用アンプ。グラフィックイコライザーよりも設定の自由度が高く、細かく調整できる。...
パレルモ‐ソーホー【Palermo Soho】
アルゼンチンの首都ブエノスアイレスの一地区の通称。パレルモ地区の南部をさし、ギャラリー・レストラン・ファッションブランド店が集まる。通称はニューヨークのソーホーにちなむ。