れんりつ‐ないかく【連立内閣】
二つ以上の政党を基礎として閣員が構成される内閣。連立政権。⇔単独内閣。
ろう‐かく【楼閣】
高層のりっぱな建物。楼台。たかどの。「砂上の—」「空中—」
ろう‐かく【浪客】
定まった住所・職業を持たない者。浮浪者。
ろうじゅう‐かく【老中格】
江戸幕府の職名。老中の定員外にあって、老中の資格で政務に携わった者。老中並。
ろ‐かく【鹵獲】
[名](スル)敵の軍用品・兵器などを奪い取ること。「多数の銃・弾薬を—する」「—物」
ろっ‐かく【六角】
1 6個の角。 2 「六角形」の略。
⇒六角通り
ろっかく【六角】
姓氏の一。 [補説]「六角」姓の人物六角紫水(ろっかくしすい)六角義賢(ろっかくよしかた)
ろっ‐かく【鹿角】
1 鹿(しか)のつの。漢方で強壮薬に用いる。 2 昔の武具の一。鹿のつのに似た鉄製のくま手。引っかけて物を引き寄せるのに使った。
ろっこつ‐かかく【肋骨下角】
⇒下角4
ロフト‐かく【ロフト角】
⇒ロフト(loft)2