1 鹿 (しか) のつの。漢方で強壮薬に用いる。
2 昔の武具の一。鹿のつのに似た鉄製のくま手。引っかけて物を引き寄せるのに使った。
出典:gooニュース
秋田・鹿角市長選 元農水省職員の関氏、立候補表明
任期満了(7月2日)に伴う秋田県鹿角市長選で、同市の元農林水産省職員関厚氏(67)は26日、市内で記者会見を開き、無所属で立候補する意向を表明した。 関氏は「人口減や若者流出に強い危機感を持った。自然と文化に恵まれた鹿角の高いポテンシャルを生かし、経済の発展や若者の地元定着を目指す」と述べた。医師不足解消や観光産業の活性化などを掲げる。 関氏は同市出身、京大卒
かづのパワーの事業再開検討 鹿角市、3500万円を補助
電力市場の価格高騰で今月14日に事業を休止した秋田県鹿角市の第三セクターで電力小売会社の「かづのパワー」に関し、市は15日の市議会全員協議会で、会社を2021年度末まで存続させ、小売事業の再開を検討する考えを示した。 かづのパワーは5月末までに約3200万円の資金不足に陥る見込み。市は補助金で穴埋めする方針で、経費や役職員給与も含め3500万円を上限とする支援策をまとめ、開会中の
鹿角スキー国体の中止を決定 会場集中、「密」回避できず
4種目の会場が集中し、運営本部や待機場所などで「密」を避けられない▽宿泊施設のうち個室は2割程度で、選手らが相部屋になり感染リスクが高まる▽大会関係者に感染者が発生した場合、医療体制に重大な影響を与える危険性がある―などを挙げた。 鹿角国体は選手、関係者約1800人が参加を予定。昨年12月に新型コロナ感染防止のため開始式の取りやめ、無観客での実施を決めて開催を目指してきた。1月18日に県独自の感染警戒レベルが5段階のうちレベル3(協力要請)に引き上げられ、佐竹敬久知事は「(開催は)なかなか大変」との考えを示していた。
もっと調べる