きょくがい‐ちゅうりつ【局外中立】
交戦国のどちらとも関係をもたず、戦争に影響を与える行動をしない立場。
きょく‐がく【曲学】
真理をまげた学問。
きょくがく‐あせい【曲学阿世】
《「史記」儒林伝から》学問上の真理をまげて、世間や権力者の気に入るような言動をすること。「—の徒」
曲(きょく)がな・い
おもしろみがない。愛想がない。「そう言ってしまっては—・い」
きょく‐きどう【極軌道】
人工衛星がとる軌道の一。地球の両極上空を通る、赤道に対して直角の軌道のこと。地球全域を観測できるため、偵察衛星、気象衛星、リモートセンシングを行う地球観測衛星などの軌道として利用される。
きょく‐きょり【極距離】
天球上の一点と極とのなす角。赤緯(せきい)の余角。
きょく‐ぎ【曲技】
軽業(かるわざ)。また、軽業のような技術。曲芸。
きょく‐ぎ【局戯】
囲碁・将棋・双六(すごろく)など、局4に向かってする遊戯。
きょくぎ‐ひこう【曲技飛行】
航空機の特殊な飛び方。宙返り・きりもみ・背面飛行など。アクロバット飛行。スタント飛行。
きょくぎょ‐るい【棘魚類】
シルル紀に出現し、デボン紀・石炭紀に繁栄し、ペルム紀に絶滅した原始的な魚類。顎(あご)をもつ最初の脊椎動物とされる。名称は、胸びれや腹びれなどにある頑丈な棘(とげ)にちなむ。