トゥアプセ【Tuapse/Туапсе】
ロシア連邦南西部、クラスノダール地方の都市。黒海の北東岸に面し、港湾を有す。19世紀半ばにロシアの要塞が築かれたことに起源する。クリミア戦争後の2年間、オスマン帝国に占領された。旧ソ連時代、原油...
とう【等】
[音]トウ(呉)(漢) [訓]ひとしい ら など [学習漢字]3年 1 でこぼこがなくそろっている。ひとしい。「等価・等分/均等・対等・同等・平等(びょうどう)・不等式」 2 順序。段階。クラス...
トップ‐ガン【top gun】
《2が原義》 1 ある分野・社会のトップクラスの人。 2 米国空軍士官学校の最優秀の卒業生。 3 サイバーセキュリティーについての極めて高度な知識と技術を有する者。
トラック【track】
[名](スル) 1 陸上競技場で、競走用の走路。「—を一周する」 2 「トラック競技」の略。 3 ㋐磁気テープや映画フィルムなどの録音する部分。また、レコード盤の溝。 ㋑コンピューターの磁気ディ...
トルクメンバシ【Türkmenbaşy】
トルクメニスタン西部の港湾都市。旧称クラスノボーツク。カスピ海東岸、トルクメンバシ湾に面し、アゼルバイジャンの首都バクーとフェリーで結ばれる。鉄道交通、海運の要衝。旧ソ連時代に石油精製が始まり、...
ドゥジンカ【Dudinka/Дудинка】
ロシア連邦中部、クラスノヤルスク地方のタイミル自治管区の都市。エニセイ川下流部に位置する。北極海に通じる港があり、非鉄金属、石炭の積み出し港になっている。2001年より、旅行や居住が制限される閉...
なか‐ほど【中程】
1 ある期間・時期のまんなかのあたり。なかごろ。なかば。「来月の—までには参ります」「宴会の—で呼び出される」 2 物の位置や距離のまん中のあたり。「車両の—までお詰めください」 3 程度の中く...
なべ‐て【並べて】
[副]《動詞「な(並)ぶ」の連用形+接続助詞「て」から》 1 全体が同じような状態・程度であるさま。総じて。おしなべて。「このクラスは—成績がよい」 2 普通であるさま。「御ありさまの、あやしく...
なんかいトラフ‐じしん【南海トラフ地震】
日本の太平洋沖、南海トラフ沿いを震源とする三連動地震。東海地震・東南海地震・南海地震が慶長9年(1605)、宝永4年(1707)、安政元年(1854)に連動して発生したことが知られる。南海トラフ...
ニクラウス【Jack Nicklaus】
[1940〜 ]米国のプロゴルファー。全米アマチュア選手権を制した後、1962年プロに転向。同年の全米オープンで優勝すると、その後も数多くのタイトルを獲得し「帝王」と称された。1966年の全英オ...