こう‐よ【皇輿】
天皇の乗る輿(こし)。
こう‐よう【公用】
1 おおやけの用事。国や公共団体、または勤務する会社などの用務。公務。「—で出張する」⇔私用。 2 国や公共団体が使用すること。「—に供する」⇔私用。
こう‐よう【功用】
役に立つこと。働き。ききめ。「源内、これを見て、その—を問ひ帰り」〈蘭学事始〉
こう‐よう【広葉】
幅の広い葉。広葉樹の葉。
こう‐よう【光耀】
光り輝くこと。また、そのもの。「火が燃えしきるときにぱッと立つところの—に似たようなものが」〈阿部知二・冬の宿〉
こう‐よう【孝養】
[名](スル)子が親を大切に養うこと。きょうよう。「—を尽くす」
こう‐よう【効用】
1 使いみち。用途。「うその—」 2 ききめ。効能。「薬の—」 3 経済学で、消費者が財やサービスを消費することによって得る主観的な満足の度合い。
こう‐よう【後葉】
1 後代。後世。また、子孫。「平氏の—」 2 脳下垂体の後部。
こう‐よう【紅葉】
[名](スル)秋になって葉が紅色に変わること。また、その葉。葉緑素がなくなり、アントシアンなどの色素が蓄積して起こる。黄葉や褐葉を含めていうこともある。もみじ。「全山みごとに—する」《季 秋》「...
こう‐よう【航洋】
船で海を渡ること。航海。