こう【航】
[音]コウ(カウ)(漢) [学習漢字]5年 1 船で水上をわたる。「航海/曳航(えいこう)・寄航・欠航・就航・出航・渡航・難航・密航」 2 飛行機で空を行く。「航空」 [名のり]わたる
こう【苟】
[音]コウ(漢) [訓]いやしくも まことに かりそめに。一時的。「苟安・苟且(こうしょ)」 [難読]苟且(かりそめ)
こう【荒】
[常用漢字] [音]コウ(クヮウ)(呉)(漢) [訓]あらい あれる あらす すさむ 〈コウ〉 1 土地があれはてる。「荒地・荒廃・荒野・荒涼」 2 作物が実らないこと。不作。ききん。「荒年/...
こう【薨】
律令制で、皇族または三位以上の貴族の死去をいう語。
こう【薨】
[音]コウ(呉)(漢) 人が死ぬ。特に、諸侯・皇族などの死。「薨去・薨御」
こう【虹】
[常用漢字] [音]コウ(漢) [訓]にじ 1 にじ。「虹霓(こうげい)/白虹」 2 にじのような。「虹彩」
こう【行】
[名] 1 どこかへ行くこと。旅。「—をともにする」「千里の—も一歩より起こる」 2 人のすること。おこない。ふるまい。行動。 3 楽府(がふ)の一体。もとは楽曲の意。唐代以降は、長編の叙事詩...
こう【行】
[音]コウ(カウ)(漢) ギョウ(ギャウ)(呉) アン(唐) [訓]いく ゆく おこなう [学習漢字]2年 〈コウ〉 1 ゆく。ゆかせる。「行軍・行進/移行・運行・逆行・血行・徐行・進行・随行...
こう【衡】
[常用漢字] [音]コウ(カウ)(漢) [訓]はかり はかる 1 はかり。はかりのさお。「権衡・度量衡」 2 目方をはかる。また、適否をはかる。「衡量/銓衡(せんこう)」 3 平らにつりあいがと...
こ・う【請う/乞う】
[動ワ五(ハ四)] 1 他人に、物を与えてくれるよう求める。また、何かをしてくれるよう願う。「食物を—・う」「救援を—・う」「許しを—・う」 2 神仏に祈り求める。「天地(あめつち)の神を—・ひ...