こう【孝】
[音]コウ(カウ)(漢) キョウ(ケウ)(呉) [学習漢字]6年 1 親によく仕えること。「孝行・孝子・孝心・孝悌(こうてい)・孝養/至孝・忠孝・不孝」 2 孝行者。「二十四孝」 [名のり]あつ...
こう【守/長官】
《「かみ」の音変化》律令制で、四等官のうちの最高位。「—の君」「—の殿(との)」
こう【宏】
[人名用漢字] [音]コウ(クヮウ)(漢) [訓]ひろい ひろげる 1 規模や度量が大きい。ひろい。「宏壮・宏大/寛宏」 2 ひろげる。「恢宏(かいこう)」 [名のり]あつ・ひろ・ひろし
こう【寇】
[音]コウ(漢) [訓]あた あだ あだする 1 外から侵入して害を加える賊。「外寇・元寇・倭寇(わこう)」 2 外から攻めこむ。あだする。「侵寇・入寇・来寇」
こう【岡】
[音]コウ(カウ)(呉)(漢) [訓]おか [学習漢字]4年 小高いところ。おか。「岡陵(こうりょう)」
こう【岬】
[常用漢字] [音]コウ(カフ)(漢) [訓]みさき みさき。「岬角(こうかく)」
こう【崗】
[音]コウ(カウ)(呉)(漢) [訓]おか おか。「花崗岩(かこうがん)」
こう【工】
道具を使って物を作ること。また、それを業とする人。「仕上げ—」
こう【工】
[音]コウ(漢) ク(呉) [訓]たくみ [学習漢字]2年 〈コウ〉 1 物を作り出す仕事。巧みなわざ。「工員・工学・工業・工芸・工作・工事・工場・工程/加工・施工(しこう・せこう)・人工・着...
こう【巧】
たくみなこと。上手なこと。「—を弄(ろう)して拙を成す」⇔拙。