とうじしゃ‐のうりょく【当事者能力】
訴訟法上、訴訟の当事者となることができる能力。原則として、自然人・法人はすべてこれを有し、権利能力のない社団または財団でも代表者または管理人の定めがあるものは認められる。
とうじく‐しょうけい【等軸晶系】
結晶系の一。3本の結晶軸が互いに直交し、三軸の長さが等しいもの。ダイヤモンド・岩塩・黄鉄鉱などがこれに属する。立方晶系。
デリック【derrick】
起重機の一。柱の根元にジブを斜めに取り付け、これを柱の頂上からのロープで俯仰させ、ジブの先端から貨物を吊る形式のもの。主に港湾で使用。デリッククレーン。
デュルンシュタイン【Dürnstein】
オーストリア北東部、ニーダーエスターライヒ州、ドナウ川沿いの都市。バッハウ渓谷東部に位置する。英国のリチャード1世が、十字軍遠征の帰途に捕らえられ幽閉されたケーンリンガー城跡があることで知られる...
ディーエヌエー‐ワクチン【DNAワクチン】
プラスミドと呼ばれる環状のDNAに抗原を発現するウイルス遺伝子を組み込んだもの。接種すると、体内で病原体のたんぱく質がつくられ、これが抗原となって免疫が得られる。
ていそう‐ぎむ【貞操義務】
夫婦が相互に貞操を守る義務。これに違反した場合、離婚原因となる。
てい‐ぼう【堤防】
[名](スル) 1 河川の氾濫(はんらん)や海水の浸入などを防ぐために、土砂やコンクリートでつくられた構築物。堤(つつみ)。「—が決壊する」 2 防止すること。「必ず健旺の道理、及び善良の慣習を...
ディスタンス‐ラーニング【distance learning】
インターネットや衛星回線などを通じて、遠隔地で教育を受けること。大学などの教育機関が近隣にない場合でも講義を受講できるほか、双方向システムにより質問や議論を交わすことも可能となっている。これらコ...
ていれい【丁零/丁令/丁霊】
前3世紀から後5世紀、モンゴル高原に遊牧したトルコ系民族。匈奴(きょうど)に服属していたが、のちに独立してこれを攻めた。
テイラー‐ルール【Taylor rule】
中央銀行が設定する政策金利の適正値を算出する関係式。1990年代初頭に米国の経済学者ジョン=テイラーが提唱。→反応関数1 [補説]「政策金利は、現実のインフレ率と目標値の差、および、現実のGDP...