算(さん)を散(ち)ら・す
算木をばらばらにする。ちりぢりばらばらになる。算を乱す。「海には兵船数万艘を浮かべて—・せるが如く」〈盛衰記・三六〉
算(さん)を乱(みだ)・す
算木を乱したように、ちりぢりばらばらになる。散乱する。算を散らす。「机だの、卓子(テイブル)だの、—・した中を拾って通った」〈鏡花・婦系図〉
産(さん)を破(やぶ)・る
財産をすっかり失う。破産する。「飄然出没、—・りて家を成さず」〈福沢・福翁百話〉
ザ‐サン【The Sun】
英国のタブロイド紙。1964年創刊。ゴシップ記事と女性の写真が売り物の日刊大衆紙。発行部数は英国で最多の280万6746部(2011年6月)。
ざん‐がい【残害】
[名](スル)《「さんがい」とも》傷つけ、損なうこと。また、傷つけ、殺すこと。
さん‐げい【狻猊】
⇒しゅんげい(狻猊)
シンプロン‐とうげ【シンプロン峠】
《Simplonpass》スイス南西部、バレー州にあるアルプス越えの峠。標高2005メートル。イタリアのピエモンテ州との間の国境に近い。ローマ時代より使用され、19世紀初頭にナポレオンが軍用道路...
シンプロン‐トンネル【Simplon Tunnel】
イタリア・スイス国境のアルプスを南北に貫く鉄道トンネル。シンプロン峠の東約5キロメートルに位置する。1906年開通のシンプロン第1トンネル(1万9803メートル)、1921年開通の第2トンネル(...
さん‐アール【3R】
⇒スリーアール
さんかいきょう【山海経】
⇒せんがいきょう