じ‐そ【自訴】
[名](スル) 1 罪を犯した者が自分から名のり出ること。自首。「—すれば八十日の禁錮(きんこ)ですっかり罪は滅びてしまう」〈福沢・福翁自伝〉 2 みずから訴え出ること。また、その訴訟。「われ—...
じ‐そう【寺僧】
寺の僧。寺に所属している僧。
じ‐そう【自走】
[名](スル)他の動力によらず、自身の動力で走ること。
じ‐そう【事相】
1 事の成り行きのようす。物事のありさま。「社会の交際百般の—を律するに」〈福沢・福翁百話〉 2 密教で、修法・灌頂(かんじょう)など実践的な面のこと。→教相(きょうそう)
じ‐そう【侍曹】
《そばに侍する者の意》手紙の脇付(わきづけ)の一。侍史(じし)。
じ‐そう【時相】
⇒時制(じせい)
じ‐そう【児相】
「児童相談所」の略称。
じそう‐しほ【自走支保】
機械化された炭鉱で広く使われる鋼製の支保工(しほうこう)で、油圧シリンダーの作動により枠構造を前進させる機構となっているもの。
じそう‐ほう【自走砲】
車両に火砲を搭載したもの。牽引式の火砲に対していう。
じ‐そく【自足】
[名](スル) 1 自分の置かれた状況に満足すること。「現在の生活に—する」 2 必要なものを自分で間に合わせること。「自給—」「—経済」