ガイスラー‐かん【ガイスラー管】
放電管の一。管内の真空度は水銀柱数センチから数ミリ程度で、真空放電の実験やスペクトル研究、簡易な真空計に使用。ドイツの技師ガイスラー(Heinrich Geissler)が物理学者プリュッカー(...
ガイスラー‐ほうでん【ガイスラー放電】
ガイスラー管内での真空放電。
ギルザ【Girza】
リビア北部にある遺跡。港湾都市ミスラータの南約170キロメートルに位置する。3世紀から5世紀にかけて建造された、古代ギリシャ、ローマ風の墳墓と集落の遺構がある。
クライスラー【Chrysler Group LLC】
米国の自動車会社。1925年、W=P=クライスラーが設立。クライスラー、ジープ、ダッジなどのブランドをもつ。ゼネラルモーターズ、フォードとともにビッグスリーとよばれ、世界の自動車産業を主導した。...
クライスラー‐ビル【Chrysler Building】
米国ニューヨーク市マンハッタンにある超高層ビル。1930年にウィリアム=バン=アレンの設計により、クライスラー社の自社ビルとして建造。高さ319メートル。外装の一部にステンレスを用い、アールデコ...
クロカン‐よんダブリューディー【クロカン4WD】
《クロカンは「クロスカントリー」の略。4WDは、four-wheel driveの略》舗装路面だけでなく不整地も走れる四輪駆動車。通常ジープ(クライスラー社の登録商標名)型の車をさす。
ケー‐シックス【K6】
《Kessler 6 scale》うつ病や不安障害などの精神疾患の可能性がある人を見つけるための調査手法。2002年に米国のケスラーらが開発。 [補説]過去1か月間に「神経過敏に感じましたか」「...
ゴスラー【Goslar】
ドイツ中北部、ニーダーザクセン州の都市。10世紀にハルツ山脈のランメルスベルク鉱山において採鉱(金・銀・銅・鉛)が始まり、神聖ローマ帝国の直轄領として発展。13世紀には神聖ローマ帝国の自由都市と...
サリームガル‐じょう【サリームガル城】
《Salimgarh Fort》インド北部の都市デリーにある城塞。市街中心部、ジャムナ川沿いに位置し、ムガル帝国時代の城塞ラールキラーの北側に隣接する。16世紀半ば、スール朝第2代君主イスラーム...
ジャイアント‐ばば【ジャイアント馬場】
[1938〜1999]プロレスラー。新潟の生まれ。本名、馬場正平。プロ野球選手を経てプロレス界に転身。2メートルをこえる長身から繰り出す技で活躍し、アントニオ猪木と人気を二分。新団体「全日本プロ...