せいさく‐きんゆう【政策金融】
国が特定の政策目的を実現するために政府金融機関を通じて行う、融資や保証などの金融的手段のこと。信用リスクなどにより民間金融機関では融資が難しい場合でも、社会的必要性を考慮して、融資等を行う。 [...
せいさく‐きんゆうきかん【政策金融機関】
⇒政府金融機関
せいさく‐きんり【政策金利】
中央銀行(日本では日本銀行)が金融政策のねらいを示すために設定する短期金利。日本では無担保コールレート翌日物の誘導目標金利(O/N Call Rate Target)のこと。この変動はコールレー...
せいさくけんきゅう‐だいがくいんだいがく【政策研究大学院大学】
東京都港区にある国立の大学院大学。平成9年(1997)に設置された。
せいさくけんきゅう‐だんたい【政策研究団体】
政治資金規正法で政治団体とみなされ、同法が適用される団体の一つ。政治上の主義や施策の研究を目的とする団体で、国会議員が主宰するもの、または主要な構成員が国会議員であるものをいう。
せいさく‐こうこ【政策公庫】
「日本政策金融公庫」の旧略称。平成21年(2009)1月から「日本公庫」に変更された。
せいさく‐しんじんるい【政策新人類】
平成10年(1998)のいわゆる金融国会で焦点となった金融機関の不良債権処理や破綻処理をめぐる与野党協議で中心的な役割を果たし、金融再生法の成立に貢献した当時の若手議員をさした言葉。民主党の枝野...
せいさく‐じょうみゃくりゅう【精索静脈瘤】
精巣の静脈が拡張して瘤(こぶ)のようになる疾患。男性不妊症の原因となることがある。
せいさく‐ず【製作図】
機械・部品の製作に用いる図面。一般に組み立て図と詳細図とからなる。
せいさくたんとう‐ひしょ【政策担当秘書】
国会議員の政策立案・立法活動を補佐する秘書。特別職の国家公務員。国会法の改正により平成6年(1994)から導入された。国会議員は公設第一・第二秘書の他に、一人の政策担当秘書を公設秘書として任意で...