ぜん‐とく【全特】
《郵政民営化前の旧称である「全国特定郵便局長会」の略称をそのまま継承》「全国郵便局長会」の略称。
ぜんと‐たなん【前途多難】
[名・形動]目的の達成まで障害の多いこと。将来に多くの困難が予想されること。また、そのさま。「—の様相を呈する」
ぜんと‐ようよう【前途洋洋】
[ト・タル][文][形動タリ]先行きが開け、未来に希望のもてるさま。
ぜんと‐りょうえん【前途遼遠】
[名・形動]目的地までの道のりが非常に長いこと。また、目的の達成までの時間が長くあること。また、そのさま。「—な計画」
ゼントルマン【gentleman】
⇒ジェントルマン
ぜん‐ど【全土】
1 国土全体。「日本—」 2 その地域全体。「九州—」
ぜん‐ど【髯奴】
ひげの濃い人、特に欧米人を卑しめていう語。
ぜん‐どう【全道】
1 その道路の全体。 2 すべての道路。 3 北海道全体。
ぜん‐どう【前導】
[名](スル)「先導」に同じ。「児—して貴客を延かん」〈織田訳・花柳春話〉
ぜん‐どう【善道】
1 正しい道。徳義にかなった道。「—に導く」 2 「善趣(ぜんしゅ)」に同じ。⇔悪道。