アイティー‐とうせい【IT統制】
《IT control》ITによるコーポレートガバナンス。企業内で、組織ぐるみの不祥事などを防ぐためにITの内部統制を利用すること。IT部門の業務を統制することも含む。
アイ‐ティー‐ブイ【ITV】
《industrial television》工業用テレビ。工場・店舗などで防犯・監視のために用いられるテレビシステム。
相手(あいて)のさする功名(こうみょう)
自分の力によるのではなくて、相手の弱さや失策などのために思いがけなく立てる手柄。
アイ‐ディー‐エー【IDA】
《International Development Association》国際開発協会。開発途上国の開発援助のために融資を行う国際金融機関。1960年設立。IBRD(国際復興開発銀行)よりも...
アイディースリー‐タグ【ID3タグ】
《ID3 tag》ファイル記述規格の一。MP3形式のファイルに楽曲データなどの情報を追加記録するために用いる。
あい‐の‐くさび【間の楔】
1 木材などの継ぎ目を固定するために打ち込むくさび。 2 きまった仕事の合間に、他の仕事をすること。また、その合間の仕事。あいのつなぎ。 3 物事の流れが途切れないように、他のものを挿入して間(...
アイ‐ビー‐エフ【IBF】
《international banking facilities》1981年にニューヨークに開設されたオフショア市場。預金金利の上限規制・預金準備率・預金保険制度などの規制を回避するためユーロ...
アイ‐ピー【IP】
《internet protocol》プロトコル3の一種。インターネット上でコンピューター同士が通信を行うために定められた通信規約(プロトコル)。コンピューターにIPアドレスを割り振り、パケット...
アイ‐ピー‐エス【IPS】
《International Plutonium Storage》国際プルトニウム貯蔵。核拡散防止と原子力平和利用のために、余剰プルトニウムを国際的に管理する制度。
アイ‐ユー‐シー‐エヌ【IUCN】
《International Union for Conservation of Nature and Natural Resources》国際自然保護連合。地球的な規模での、自然資源と環境の保...