ダブリン‐きそく【ダブリン規則】
難民の受け入れに関するEUの規則。難民が最初に入国したEU構成国が難民認定審査を行うというもの。ダブリン規約。 [補説]1990年にダブリン協定として調印され、1997年発効。2003年にEU規...
ダブリン‐きやく【ダブリン規約】
⇒ダブリン規則
ダブリンしみん【ダブリン市民】
《原題Dubliner》ジョイスの処女短編小説集。1914年刊。「イーブリン」「レースのあとで」など全15編を収める。最後の作品「死者たち」は特に有名で、1987年にジョン=ヒューストン監督によ...
ダブリン‐じょう【ダブリン城】
《Dublin Castle》アイルランドの首都ダブリン中心部にある城。リフィー川の南、旧市街のデイムストリートに面する。13世紀初頭、バイキングの要塞があった場所に建造。現在の建物の大部分は1...
ダブリン‐の‐せんとう【ダブリンの尖塔】
《Spire of Dublin》アイルランドの首都ダブリンにある尖塔。市街中心部、オコンネル通りに位置する。2003年に完成。高さ120メートルのステンレス製の細長い円錐形の塔。1966年にア...
ダブ・る
[動ラ五]《名詞「ダブル」の動詞化》 1 二重になる。重複する。同じ物事が二つ重なる。「字が—・って見える」「昨日は会合が二つ—・った」 2 落第して同じ学年を二度する。留年する。「卒業単位が足...
ダブル【double】
1 二重。2倍。また、同じ物事が二つ重なること。「兄弟の—受賞」「—スコア」 2 ウイスキーなどの量の単位。約60ミリリットル。→シングル 3 「ダブルベッド」の略。また、ホテルの二人用客室。「...
ダブル‐アックス【double ax】
急峻(きゅうしゅん)な氷壁を、アイスバイルやアイスハンマーを両手に使って登攀(とうはん)すること。ピオレトラクション。
ダブル‐アンコール
《(和)double+encore》コンサートなどで、2回目のアンコールのこと。
ダブル‐インカム【double income】
1世帯に二つの収入源があること。共働き世帯。ダブルポケット。