ピズモ‐ビーチ【Pismo Beach】
米国カリフォルニア州南西部の町。ロサンゼルスの北西約250キロメートル、太平洋岸のサンルイスオビスポ湾に面し、保養地として知られる。後背地にオオカバマダラという蝶の越冬地があり、保護区に指定。サ...
ひだ‐の‐たくみ【飛騨工/飛騨匠】
古代、飛騨国から毎年交替で京都にのぼり、主に木工寮(もくりょう)にいて公役に従事した工匠。斐陀匠。ひだたくみ。
今昔物語にみえる伝説的工匠。画工百済河成(くだらのかわなり)と技を競ったという。
ひみつ‐じゅ【秘密呪】
真言陀羅尼(だらに)の総称。
ひばり‐げ【雲雀毛/鶬毛】
馬の毛色の名。黄と白とのまだらで、たてがみと尾と背の中央部とが黒いもの。雲雀鹿毛(ひばりかげ)。
ビッグ‐プレーヤー【big player】
膨大な資金量にものをいわせて国際規模で相場を動かす仕手をいう。かつては、アメリカ穀物筋、オイルダラーがあり、最近はアメリカを中心とした多国籍企業がある。
びら‐くら
不始末。ふしだら。「兄に負うせて銀(かね)盗み、所々の—を仕舞はんと」〈浄・二枚絵草紙〉
ひ‐わい【卑猥/鄙猥】
[名・形動]品がなくみだらなこと。また、そのさま。「—な冗談」 [派生]ひわいさ[名]
ふよ【扶余/夫余】
前1世紀〜5世紀に中国東北地方から朝鮮半島北部で活動したツングース系の民族。また、その建てた国。1〜3世紀に全盛期を迎えたが、494年に同じツングース系の勿吉(もっきつ)に滅ぼされた。
(扶...
ぶち‐ねこ【斑猫】
地色と異なる色があちこちに入っている猫。まだら模様の猫。
プノン‐バケン【Phuom Bakheng】
カンボジア北部、アンコールにあるヒンズー教寺院の遺跡。アンコールトムの南約400メートル、アンコール三聖山の一つ、プノンバケンの丘の上に位置する。9世紀末から10世紀初頭にかけて、クメール王朝の...