トラケパケ【Tlaquepaque】
メキシコ中西部、ハリスコ州の都市。グアダラハラの南東郊に位置する。陶器・ガラス製品・織物などの特産品が有名なほか、マリアッチゆかりの地としても知られる。
とり‐みだ・す【取(り)乱す】
[動サ五(四)] 1 だらしなく乱す。乱雑にする。また、取り散らかす。「服装を—・す」 2 心の落ち着きを失う。見苦しいようすをする。「人前で—・す」
トンバク【(ペルシア)tonbak】
イランの酒杯形の片面太鼓。形状、奏法ともダラブッカに似るが、より大型で、胴は木製。ザルブ(zarb)。→ダラブッカ
どこも‐かしこも【何処も彼処も】
[連語]どの場所と限らず、全体にわたっているようすを表す。どこもかも。「—桜が満開だ」「—傷だらけだ」
ドラクマ【(ギリシャ)drachmi/(英)drachma】
1 ギリシャの旧通貨単位。1ドラクマは100レプタに相当した。2002年1月(銀行間取引は1999年1月)、EU(欧州連合)の単一通貨ユーロ導入以降は廃止。ダラクマ。 2 古代ギリシャの銀貨。ま...
ドラム【dram】
⇒ダラム
ドル
《(オランダ)dollarから》 1 米国・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド・シンガポールなどの通貨単位。通常、米国のドルをさす。1ドルは100セント。記号は$。ダラー。 2 金銭。お金...
どろ‐まみれ【泥塗れ】
[名・形動]泥だらけになること。また、そのさま。「ころんで—になる」
どろんこ【泥んこ】
[名・形動]泥。また、泥だらけなさま。「—をこねて遊ぶ」「雨で道が—になる」
どんでん‐やま【ドンデン山】
新潟県佐渡島の大佐渡山地南麓にある山。高原状で標高は934メートル。西側のドンデン高原は佐渡牛の放牧地。山頂からの展望がよく、佐渡が一望できる。タダラ峰。