ちょう【町】
[音]チョウ(チャウ)(呉) [訓]まち [学習漢字]1年 〈チョウ〉 1 市街の一区画。また、市街地。まち。「町内・町人」 2 地方自治体の一。「町制・町村・町長・町立/市町村」
〈まち〉...
ちょう【疔】
汗腺または皮脂腺が化膿(かのう)して、皮膚や皮下の結合組織に生じる腫(は)れ物。顔面にできたものを面疔(めんちょう)という。
ちょう【眺】
[常用漢字] [音]チョウ(テウ)(呉)(漢) [訓]ながめる 遠く見渡す。ながめる。「眺望」
ちょう【聴〔聽〕】
[常用漢字] [音]チョウ(チャウ)(呉) [訓]きく ゆるす 1 耳をすまして聞く。聞き取る。「聴覚・聴講・聴取・聴衆/謹聴・傾聴・視聴・静聴・盗聴・難聴・傍聴・来聴・公聴会」 2 聞き入れる...
ちょう【肇】
[人名用漢字] [音]チョウ(テウ)(漢) [訓]はじめる 開始する。はじめる。「肇国」 [名のり]ただ・ただし・とし・はじめ・こと・なが・はじむ・はつ
ちょう【脹】
[人名用漢字] [音]チョウ(チャウ)(呉)(漢) [訓]ふくれる ふくらむ はれる 腹が張る。ふくれる。「脹満/鼓脹・腫脹(しゅちょう)・膨脹」 [補説]平成22年(2010)常用漢字表から削...
ちょう【腸】
消化管の主要部分の一。胃の幽門に続き、肛門(こうもん)に至る。小腸(十二指腸・空腸・回腸)と大腸(盲腸・結腸・直腸)。食物の消化および吸収を行う。腸管。
ちょう【腸】
[音]チョウ(チャウ)(漢) [訓]はらわた わた [学習漢字]6年 1 胃から続き肛門に至る消化器官。「腸炎/胃腸・浣腸(かんちょう)・小腸・大腸・脱腸・断腸・直腸・盲腸・羊腸」 2 心。思い...
ちょう【蝶】
1 鱗翅(りんし)目のうち、アゲハチョウ上科・セセリチョウ上科に属する昆虫の総称。色彩に富む二対の翅(はね)をもち、らせん状の口吻(こうふん)を伸ばして花蜜や樹液を吸う。触角は棍棒(こんぼう)状...
ちょう【蝶】
[人名用漢字] [音]チョウ(テフ)(漢) 昆虫の名。チョウ。「蝶蝶・蝶類/胡蝶(こちょう)」 [難読]蝶番(ちょうつがい)