ぐうてい‐るい【偶蹄類】
偶蹄目の哺乳類の総称。第3指と第4指の2本が発達し、第1指は退化して2本または4本のひづめをもつ。草食性で、反芻(はんすう)する牛・羊・シカなどと、反芻しないカバ・イノシシなどとに大別される。1...
コートテール【coattail】
1 上着の裾(すそ)。 2 選挙で、自陣の他候補を引っ張って当選させる候補者の人気や力。
コートテール‐げんしょう【コートテール現象】
米国の国政選挙で、大統領の人気(コートテール)にすがって与党が圧勝すること。
コックス‐テール‐ジェット【cock's tail jets】
火山活動の現象で、マグマ水蒸気爆発に伴って発生する、雄鶏の尾のような形の、黒っぽい土砂混じりの噴煙。
言(こと)悖(もと)りて出(い)ずればまた悖(もと)りて入(い)る
《「礼記」大学から》他人に向かって道理に反した言葉を言えば、他人から道理に反した言葉で報いられる。
さばくはいきている【砂漠は生きている】
《The Living Desert》米国の映画。1953年作。ウォルト=ディズニー製作総指揮によるドキュメンタリー。砂漠の厳しい環境に生きる動物や植物の生態を描く。第26回米国アカデミー賞で、...
ジャパニーズ‐ボブテール【Japanese bobtail】
家猫の一品種。日本の猫をもとにして米国で改良された短毛種。尾が短いのが特徴。
しょけいがおこなわれている【処刑が行なわれている】
三枝和子の短編小説集。昭和44年(1969)刊。翌年、第10回田村俊子賞受賞。「夏至の夜、時計も動かない…」「幼ない、うたごえ色の血」などの作品を収録。
心臓(しんぞう)に毛(け)が生(は)えて◦いる
厚顔無恥である。あつかましい。肝(きも)に毛が生えている。
スワローテール【swallowtail】
燕尾服(えんびふく)の裾(すそ)のようなカットのこと。ドレス・シャツなどさまざまな品目に見られる。