プライベート‐ブラウズ【private browse】
⇒プライベートブラウジング
プラド‐どおり【プラド通り】
《Paseo del Prado》スペインの首都マドリードにある大通り。シベーレス広場とカルロス5世広場(アトーチャ広場)の間を南北に結ぶ。全長約1200メートル。18世紀の絶対王政時代を象徴す...
プランク【plank】
1 板。厚板。 2 政党綱領の一項目。 3 ⇒フロントブリッジ
ヘルツェグ‐ノビ【Herceg Novi】
モンテネグロ西部の都市。アドリア海東岸、コトル湾の入口、標高1894メートルのオリェン山の麓に位置する。14世紀にボスニア王トブルトコ1世が築いた要塞に起源する。戦略上の要地であるため、続いてオ...
ベリーズ‐さんごしょうほごく【ベリーズ珊瑚礁保護区】
《Belize Barrier-Reef Reserve System》中央アメリカ、ユカタン半島南部のベリーズ沖にある世界第2の規模の珊瑚礁。本土の沖合約20キロメートルに位置する南北に細く連...
ペリシャー【Perisher】
オーストラリア、ニューサウスウェールズ州南東部、スノーウィーマウンテンズにあるスキーリゾート。ペリシャーバレー、マウントブルーカウ、スミギンホールズ、グシーガの四つのスキー場で構成される。
ほう【烽】
[音]ホウ(漢) [訓]のろし とぶひ のろし。「烽煙・烽火/燧烽(すいほう)」 [難読]烽火(のろし)
ほくしゅう【北州】
清元。本名題「北州千歳寿(ほくしゅうせんねんのことぶき)」。大田蜀山人(おおたしょくさんじん)作詞、川口お直作曲。文政元年(1818)発表。江戸新吉原の四季の風物を歌ったもので、「梅の春」ととも...
ほん‐せん【本船】
1 船団などの中心となる船。親船。もとぶね。 2 この船。当船。
ボルネオ‐とう【ボルネオ島】
《Borneo》マレー諸島中の最大の島。インドネシア語名カリマンタン島。世界第三の大島で、面積約74万平方キロメートル。南部はもとオランダ領で、現在はインドネシア領カリマンタン4州。北部はもと英...