サンジェルマンアンレー‐じょう【サンジェルマンアンレー城】
《Château de Saint-Germain-en-Laye》フランス、パリ西郊、セーヌ河畔の観光・住宅都市サンジェルマンにあるルネサンス様式の城。16世紀にフランソワ1世により建造された...
さんじょうのじゅうじか【山上の十字架】
《原題、(ドイツ)Das Kreuz im Gebirge》フリードリヒの絵画。カンバスに油彩。夕空を背景に、山上の十字架を描いたもの。祭壇画として制作されたが、宗教画と風景画を混同していると批...
サンジョルジョ‐マッジョーレ‐きょうかい【サンジョルジョマッジョーレ教会】
《Basilica di San Giorgio Maggiore》イタリア北東部、ベネト州の都市ベネチアにある教会。サンマルコ運河に浮かぶサンジョルジョマッジョーレ島にあり、サンマルコ広場の対...
さん‐たく【三択】
選択肢が三つあること。また、その三つのうち、どれか一つを選ぶこと。「—問題」
サントマドレーヌ‐きょうかい【サントマドレーヌ教会】
《Sainte-Marie-Madeleine》フランスの首都、パリ中央部にある教会。聖女マリア=マグダレナを祭る。古代ギリシャ、古代ローマの神殿を模した新古典主義の建造物で、1842年に完成。...
さん‐にんしょう【三人称】
文法で、人称の一。話し手(書き手)・聞き手(読み手)以外の人または事柄に関することを示すもの。「彼」「彼女」「これ」「それ」「あれ」「どれ」など。日本語では代名詞についてだけいい、また西欧語では...
サンフレディアーノ‐きょうかい【サンフレディアーノ教会】
《Basilica di San Frediano》イタリア中部、トスカーナ州の都市ルッカにあるロマネスク様式の教会。12世紀前半に建造された。ファサードを飾る、キリスト昇天を描いたビザンチン風...
サンマルタン‐せいどう【サンマルタン聖堂】
《Basilique Saint-Martin》フランス中西部、アンドレ‐エ‐ロアール県の都市ツールにある聖堂。4世紀のツールの司教、聖マルタンの墓がある。5世紀の創建。その後、たび重なる火災や...
さんみいったい‐だいせいどう【三位一体大聖堂】
《Holy Trinity Cathedral》エチオピアの首都アジスアベバにあるエチオピア正教会の大聖堂。第二次大戦でイタリアからの独立を記念し、皇帝ハイレ=セラシエにより建造。皇帝と妻マナ...
サンミケーレ‐イン‐フォロ‐きょうかい【サンミケーレインフォロ教会】
《Chiesa di San Michele in Foro》イタリア中部、トスカーナ州の都市ルッカにある教会。ピサ‐ルッカ様式と称されるロマネスク建築の典型として知られる。12世紀から14世紀...