ユー‐アール‐エル【URL】
《uniform resource locator》インターネット上の情報資源の場所とその属性を指定する記述方式。情報資源の種類やアクセス方法、情報を提供するウェブサーバーの識別名、ファイルの所...
ユーアールエル‐スキーム【URLスキーム】
《URL scheme》情報資源の場所とその属性を示す文字列。URL(URI)のコロン(:)よりも左側の文字列をさす。http(HTTPでアクセスするアドレス)、https(暗号化機能SSLを追...
ユーアールエル‐バー【URLバー】
《URL bar》⇒アドレスバー
よいどれぶね【酔いどれ船/酩酊船】
(酔いどれ船)《原題、(フランス)Le Bateau ivre》ランボーによる長編韻文詩。1871年、著者17歳のときの作品で、ベルレーヌに絶賛された。自筆原稿は現存せず、ベルレーヌの筆写原稿...
よう‐やく【要約】
[名](スル) 1 文章などの要点をとりまとめること。また、そのまとめたもの。「読んだ本の内容を—して話す」 2 約束を結ぶこと。また、約束。「こう云う余所行(よそゆき)の感情を不断に維持するに...
よっ‐ぱらい【酔っ払い】
ひどく酒に酔った人。よいどれ。「—運転」
よんひゃくメートル‐そう【四百メートル走】
400メートルを、どれほどの速力で走れるかを競う陸上競技。→短距離競走 [補説](2025年3月現在)世界記録男子:43秒03(2016年8月14日 ウェイド=バンニーキルク 南アフリカ共和国)...
らくえんのかげ【楽園の影】
《原題、(スペイン)Sombra del paraíso》アレイクサンドレの詩集。1944年刊。辛く厳しい現実から逃れて、死や苦しみのない美の楽園を希求する想いをうたう。
ラズモフスキー【Rasumowsky】
ベートーベンの弦楽四重奏曲第7番・第8番・第9番の通称。1806年作曲。名称はロシアのウィーン大使アンドレイ=ラズモフスキー伯爵に献呈。それぞれ、ラズモフスキー四重奏曲第1番・第2番・第3番とも...
ラッフル【ruffle】
《ひだ飾りの意》礼装用のドレスシャツなどの胸に付けられる飾り。布片をギャザーにしたり、プリーツにしたりして前立ての脇に首元から裾(すそ)あたりまで付けられる。