ハルザ【Haluza】
イスラエル南部、ネゲブ砂漠にある都市遺跡。ナバテア人によって建設された聖堂、劇場、塔などの遺構が見られる。ネゲブの都市遺跡アブダット、マムシト、シブタに加え、六つの城塞および隊商宿などが、200...
ハルプトゥルン【Halbturn】
オーストリア東部、ブルゲンラント州の町ハルプトゥルンにある城。18世紀に神聖ローマ皇帝カール6世の狩猟用の離宮として、ベルベデーレ宮殿を手掛けた建築家ルーカス=フォン=ヒルデブラントにより建造さ...
はん‐かい【半開】
[名](スル) 1 弁・栓・扉などを半分ほど開くこと。「ガス栓を—にしておく」 2 花が開きかけていること。「桜はまだ—だ」 3 文明が未開を過ぎて、少し開化していること。「其の社会が尚—の位置...
はんどうたい‐ちょうこうし【半導体超格子】
蒸着や分子線エピタキシーの技術により、一原子毎に積層させた半導体の超格子。原子の種類や積層の厚みを制御することで、さまざまなバンド構造をもつ半導体超格子をつくることができる。ガリウムヒ素(GaA...
バウアー【Ina Bauer】
[1941〜2014]旧西ドイツのフィギュアスケート選手。三度ドイツチャンピオンとなり、世界選手権でも活躍。滑走法イナバウアーの開発者として知られる。
バスク【(フランス)Basque/(スペイン)Vasco】
ピレネー山脈西半、ビスケー湾奥のフランス南西部からスペイン北部にまたがる地域。両国とは言語・文化などが異なり、中世にはガスコーニュ公国・ナバラ王国などの統一的な国が栄えたが、16世紀ごろにはフ...
バッグ‐イン‐バッグ【bag in bag】
大きなバッグの中に入れて使う、荷物を仕分けするための小形のバッグ。インナーバッグ。
バトン‐トワリング【baton twirling】
バトンをくるくる回したり、空中に投げ上げたりと、いろいろなバトンさばきを披露する競技。
バリ‐だいせいどう【バリ大聖堂】
《Duomo di Bari》イタリア南部、プーリア州の都市バリにある大聖堂。カノーザ‐ディ‐プーリアの司祭だった聖サビーノを祭る。11世紀に建造された当初はビザンチン様式だったが、12世紀に改...
バルティツェ‐じょう【バルティツェ城】
《Zámek Valtice》チェコ東部の町バルティツェにある城。11世紀頃の城に起源し、17世紀から18世紀にかけて改築。リヒテンシュタイン公爵家の壮麗なバロック様式の居城となった。1996年...