ねい‐しゃ【佞者】
《「ねいじゃ」とも》「佞人(ねいじん)」に同じ。「朝廷を軽蔑する—の為に退けられ」〈和田定節・春雨文庫〉
ねい・する【佞する】
[動サ変][文]ねい・す[サ変]口先巧みにこびへつらう。おもねる。「世に—・する者あり」〈福沢・文明論之概略〉
ネイチャー【nature】
⇒ネーチャー [補説]書名別項。→ネイチャー
ネイティビスト【nativist】
極端な保護主義者。排外主義者。→ネイティビズム
ネイティブ【native】
《「ネーティブ」とも》 1 その土地の人。原住の人々。また、他の語と複合して、その土地生えぬきの、原産の、先住の、などの意を表す。「—から採話する」「—アメリカン」 2 他の語と複合して、天然の...
ネイティブ‐アド【native ad】
⇒ネイティブ広告
ネイティブ‐アプリ
「ネイティブアプリケーション」の略。
ネイティブ‐アプリケーション【native application】
アプリケーションソフトのうち、パソコンやスマートホンなどの端末が有するマイクロプロセッサーが直接解釈し実行できる形式のもの。端末の種類に依存せず、ブラウザー上で利用できるウェブアプリケーションに...
ネイティブ‐ゲーム【native game】
ゲームのアプリケーションソフトのうち、スマートホンやパソコンが、ブラウザーなど他のアプリケーションを介さずに直接実行できる形式のもの。→ブラウザーゲーム →ネイティブアプリケーション
ネイティブ‐こうこく【ネイティブ広告】
《native advertising》インターネット広告の一。ニュース・SNS・キュレーションサービスなどの媒体上に、コンテンツの一部のような体裁で表示される広告。新聞や雑誌の記事広告に相当す...