ブーメラン‐こうか【ブーメラン効果】
1 先進国が開発途上国などにプラント輸出や直接投資を行った結果、現地産業の競争力が高まり、その先進国への輸出増加となったり先進国の産業と競合関係に入ったりすること。 2 強く説得することで、かえ...
プリタニオン【Prytaneion/Πρυτανείο】
ギリシャ、ペロポネソス半島北西部、ゼウスの神域として知られるオリンピアにある遺跡。紀元前4世紀、マケドニア王フィリッポス2世による全ギリシャ統一を記念して建造。古代オリンピックの評議会の事務所だ...
ヘルモポリス【Hermopolis】
アシュムネインのプトレマイオス朝時代から古代ローマ時代にかけての呼び名。
ベステローレン‐しょとう【ベステローレン諸島】
《Vesterålen》ノルウェー北部西岸の諸島。北極圏に位置する。ヒンネイ島、ランゲイ島、アンデヤ島などからなる。タラ漁をはじめとする水産業が盛ん。南側はロフォーテン諸島で、主な島々は橋や海底...
べん【便】
[音]ベン(呉) ビン(慣) [訓]たより すなわち [学習漢字]4年 〈ベン〉 1 障りなく事が運ぶ。都合がよい。「便益・便宜・便法・便覧・便利/簡便・軽便・至便・不便・方便・利便」 2 く...
ペトロポリス【Petrópolis】
ブラジル南東部、リオデジャネイロ州の都市。州都リオデジャネイロの北約45キロメートル、オルガンス山脈の高地に位置する。標高約840メートル。古くから避暑地として知られ、ブラジル皇帝ペドロ2世が1...
ペリネイタル‐ロス【perinatal loss】
《ペリネイタルは「周産期の」の意》流産・死産・新生児死などによって子を失うこと。
ほうてん【奉天】
中国、遼寧(りょうねい)省の省都瀋陽(しんよう)の旧称。
ほんけい【本渓】
中国、遼寧(りょうねい)省東部の鉱工業都市。石炭・鉄の産地。旧称、本渓湖。人口、行政区98万(2000)。ペンシー。
ボアズ【Franz Boas】
[1858〜1942]米国の文化人類学者。ドイツ生まれ。米国人類学の父と称される。カナダのエスキモーや、北米北西海岸のネイティブアメリカン調査・研究した。科学的人類学を唱えて進化主義的人類学を批...