あかめしじゅうやたきしんじゅうみすい【赤目四十八滝心中未遂】
車谷長吉の長編小説。平成10年(1998)刊行。同年、第119回直木賞受賞。平成15年(2003)映画化。物語の舞台となる赤目四十八滝は三重県名張市にあり、「あかめしじゅうはったき」と読む。
あしらい
1 応対すること。あつかい。もてなし。「ひどい—を受けた」 2 組み合わせて趣を添えること。また、そのもの。取り合わせ。「—にパセリを添える」 3 (「会釈」とも書く)芸能の型。また、手法。 ㋐...
アッパー‐イーストサイド【Upper East Side】
米国ニューヨーク市マンハッタン東部の地区。高級住宅街として有名。南北に走る五番街は、美術館や博物館が並び、ミュージアムマイルという通称でよばれる。
アッパー‐ウエストサイド【Upper West Side】
米国ニューヨーク市マンハッタン西部の地区。高級住宅街、文教地区として知られ、自然史博物館、リンカーンセンター、ジュリアード音楽院が所在。
アポロ‐げきじょう【アポロ劇場】
《Apollo Theater》米国ニューヨーク市マンハッタンにある劇場。ハーレムにあるブラックミュージックの殿堂として、世界的に知られる。アポロシアター。
いき‐あい【息合ひ】
1 けんかや武術の試合などで、両者が相対したときの調子。「二人が—、はったはったと蹴(け)返せば」〈浄・宵庚申〉 2 呼吸を整え元気をつけるための薬。いきあいぐすり。「馬の—をだに飲ません」〈仮...
いろ‐だて【色立】
連句の付合(つけあい)手法の一。色彩の取り合わせで前句に付ける方法。→七名八体(しちみょうはったい)
イースト‐サイド【East Side】
ニューヨーク市マンハッタンの5番街以東の地区。国連本部ビルがある。狭義には、セントラルパーク東側の高級住宅・専門店が並ぶ地区をさす。
イースト‐ビレッジ【East Village】
米国ニューヨーク市マンハッタン南東の地区名。若者が集まる街として知られる。日系のレストランや商店が多い。
ウエスト‐サイド【West Side】
ニューヨーク市マンハッタン区西部のハドソン川沿岸地域。ふつうセントラルパークの西側をさし、第二次大戦後はスラムとなったことがある。
米国カリフォルニア州ロサンゼルス西部の地区。高級住宅都市ビ...