ご‐ふ【護符/御符】
神仏の名や形像、種子(しゅじ)、真言などを記した札。身につけたり壁にはったりして神仏の加護や除災を願う。お守り。ごふう。呪符(じゅふ)。
サニーサイド【Sunnyside】
米国ニューヨーク市クイーンズ西部の地区。マンハッタンへの通勤圏に位置する住宅街。市内でもっとも住民の文化的多様性が高い地域の一つとして知られる。
したため【認め】
1 整理すること。処理。「人の死にたりけるに、その後の—など為させむとて」〈今昔・二七・二三〉 2 準備すること。支度。「今宵しもあらじと思ひつる事どもの—、いと程なくきはぎはしきを」〈源・夕霧...
し‐だし【仕出し】
1 注文に応じて料理を作って配達すること。出前。「—をとる」 2 演劇・映画で、端役の中でも最も軽い役。通行人や群衆など、場面の雰囲気を作るような役。 3 工夫・趣向を凝らすこと。また、そのもの...
しば【暫】
[副]しばらく。「—させ給へと呼ばはったり」〈浄・先代萩〉
シバーム【Shibam】
イエメン中央部、ハドラマウト地方の都市。城壁に囲まれた旧市街には、日干し煉瓦(れんが)造りの5階から9階建ての高層家屋が並び、「砂漠のマンハッタン」と称される。これらの高層家屋は、洪水や遊牧民...
シリコン‐アレー【Silicon Alley】
米国ニューヨーク市マンハッタンを中心とする一帯の通称。インターネット関連のベンチャー企業が集まることから、カリフォルニア州のシリコンバレーになぞらえたもの。
じゃかい‐がん【蛇灰岩】
白色の方解石と暗緑色の蛇紋石とからなる岩石。美しい縞模様をしたものは、飾り石にしたり壁や床にはったりする。
すご・む【凄む】
[動マ五(四)]人をおどすような言葉や態度をとる。「はったりで—・んでみせる」
スターテン‐とう【スターテン島】
《Staten Island》米国ニューヨーク市南西部にある島。マンハッタンの南に位置し、ブルックリンとニュージャージー州のベイヨンと橋で結ばれる。ニューヨークを構成する区の一つで、もっとも人...