ニャスビシュ【Njasviž/Нясвіж】
ベラルーシ、ミンスク州の町。ロシア語名ネスビジ。首都ミンスクの南西約90キロメートルに位置する。リトアニア大公国およびポーランド‐リトアニア共和国の貴族ラジビウ家の本拠が置かれ、16世紀建造のニ...
ニューヨーク‐タイムズ【The New York Times】
米国の代表的な日刊新聞の一。1851年、ニューヨークで創刊。リベラルな論調で知られる。発行部数は91万6911部(2010年10月〜2011年3月期平均)。NYT。
プエブラ【Puebla】
メキシコ中東部、プエブラ州の都市。同州の州都。プエブラ大聖堂、サントドミンゴ教会、砂糖菓子の家など、植民地時代の建造物が数多く見られ、タラベラという陶器の産地としても知られる。旧市街は、1987...
ビツェプスク【Viciebsk/Віцебск】
ベラルーシ北東部、ビツェプスク州の都市。同州の州都。ロシア語名ビテプスク。首都ミンスクの北東約220キロメートル、西ドビナ川沿いに位置し、河港を有す。中世より交易の要地として発展。リトアニア領、...
ひっとう‐ちょしゃ【筆頭著者】
共著による論文や書物において第一番目に名が記される著者。ふつう研究や執筆に最も貢献度が高い人物が選ばれる。共著者数が多数の場合、アルファベット順に並べられることもある。第一著者。ファーストオーサー。
ハンメルフェスト【Hammerfest】
ノルウェー北部の港湾都市。クバレイ島西岸にある不凍港で、北極海漁業の基地。第二次大戦中ドイツ軍に占領され、大きな被害を受けた。ドイツ出身のロシアの天文学者フリードリヒ=フォン=シュトルーベらによ...
ひさ‐かた【久方/久堅】
《枕詞「久方の」がかかるところから》天・空・月などのこと。「—の中に生ひたる里なれば光をのみぞ頼むべらなる」〈古今・雑下〉
はん‐ちょうりひん【半調理品】
味付け、切断、皮むき、串刺し、粉付けなど食材の下ごしらえがすんでいて、あとは煮る、焼く、炒める、揚げるなどを行うだけで食べられる食品。また、その状態で販売されている商品。
ひとくち‐もの【一口物】
一口に食べられる程度の食物。つまみ。「旦那のお好きな—を」〈人・娘節用・後〉
パワー‐オーバーステア【power over steer】
強力な後輪駆動のスポーツカー・レーシングカーなどで、コーナーでアクセルを踏んで後輪を外側へすべらせ、オーバーステアの状態をつくること。