ぼく【樸】
[音]ボク(呉) ありのままで飾り気がない。「樸直/簡樸・質樸・淳樸(じゅんぼく)・純樸・素樸」 [補説]「朴」と通用する。原義は、切り出したままの木。 [難読]樸樹(むくのき)
ぼく【牧】
[音]ボク(漢) [訓]まき [学習漢字]4年 〈ボク〉 1 家畜を放し飼いにする。「牧歌・牧場・牧草・牧畜・牧童・牧羊/耕牧・放牧・遊牧」 2 人々を治め導く。「牧師・牧民」 3 役人。地方...
ぼく【目】
⇒もく
ぼく【睦】
[常用漢字] [音]ボク(漢) [訓]むつむ むつぶ むつまじい 人々が仲よく寄り合う。仲よくする。「親睦・和睦」 [名のり]あつし・ちか・ちかし・とき・とも・のぶ・まこと・む・むつ・むつみ・よ...
ぼく‐が【墨画】
水墨画。すみえ。
ぼくがねむってかんがえたこと【ぼくが眠って考えたこと】
藤原智美による、睡眠を主題とするルポルタージュ。平成17年(2005)刊。
ぼく‐ぎゅう【牧牛】
牛を放し飼いにすること。また、その牛。
ぼくぎゅう‐りゅうば【木牛流馬】
中国、蜀(しょく)の諸葛亮の創案という、牛馬の形に似た機械仕掛けの兵器・食糧運搬車。もくぎゅうりゅうば。
ぼく‐ぎん【墨銀】
《「墨」は「墨西哥(メキシコ)」の略》メキシコの8レアル銀貨。近世、欧米諸国から中国に流入し、東洋の貿易市場の通貨となった。
ぼく‐ぐう【木偶】
⇒もくぐう(木偶)