わ
[終助]活用語の終止形に付く。 1 主に女性が用いて、軽い決意や主張を表す。「もう忘れてしまった—」「わたしも出席する—」 2 驚き・感動・詠嘆の意を表す。「まあ、きれいだ—」「水は出ない—、電...
ワイズ‐スペンディング【wise spending】
「賢い支出」という意味の英語。経済学者のケインズの言葉。不況対策として財政支出を行う際は、将来的に利益・利便性を生み出すことが見込まれる事業・分野に対して選択的に行うことが望ましい、という意味で...
ワイ‐せだい【Y世代】
《Generation Yの訳語》欧米諸国で、1980年代から2000年代初頭までに生まれた世代をいう。X世代に続く世代で、ミレニアル世代と重なる。日本ではポスト団塊ジュニア世代が相当する。自我...
ワイセンブルク【Weißenburg】
ドイツ南部、バイエルン州の都市。正式名称はワイセンブルク‐イン‐バイエルン。ニュルンベルクの南西約50キロメートルに位置する。中世の城壁に囲まれた旧市街には、ゴシック様式の聖アンドレアス教会をは...
わいない‐さだゆき【和井内貞行】
[1858〜1922]水産増殖研究家。秋田の生まれ。魚類の生息しない十和田湖で、支笏(しこつ)湖産のヒメマスの養殖に成功。
ワイピオ‐けいこく【ワイピオ渓谷】
《Waipio Valley》米国ハワイ州、ハワイ島北部の渓谷。コハラ山地の北麓を流れるワイピオ川が刻んだ渓谷で、急峻(きゅうしゅん)な断崖と黒砂の海岸に囲まれる。古代の王都であり、神聖な場所と...
ワイヤレス‐オーディオ【wireless audio】
音声データを無線で送受信するオーディオシステム。スマートホン、デジタルオーディオプレーヤー、パソコンなどから音声データを無線送信し、ワイヤレススピーカーやワイヤレスヘッドホンで鑑賞する。また、無...
ワイヤレス‐マイクロホン【wireless microphone】
電線を用いず、組み込まれた小出力の送信機で増幅器へ発信するマイクロホン。ワイヤレスマイク。ラジオマイク。コードレスマイク。
わか・い【若い】
[形][文]わか・し[ク] 1 生まれてから多くの年数を経ていない。年齢が少ない。「—・いころ」「—・い女性」 2 草木などが生え出てからあまりたっていない。「—・い樹木」「—・い芽」 3 でき...
わか‐がえ・る【若返る】
[動ラ五(四)] 1 若さを取りもどす。心身が若々しい状態・気分になる。「若い人たちに囲まれて気持ちが—・る」 2 メンバーが以前より平均的に若くなる。また、古びたものが新しくなる。「新人の加入...