コーン‐パイプ
《(和)corn+pipe》雁首(がんくび)をトウモロコシの芯(しん)で作ったパイプ。 [補説]英語ではcorncob pipe
コーンフレークス【cornflakes】
トウモロコシのひき割りを蒸気で加熱し調味して、ローラーで薄くつぶして乾燥させたもの。牛乳・砂糖をかけて食べるほか、菓子・料理にも使われる。
コーン‐ブレッド【corn bread】
トウモロコシ粉に卵、牛乳、ベーキングパウダーなどを加えて焼いたパン。
コーン‐ベルト【Corn Belt】
米国中西部に位置する、トウモロコシの大規模な栽培地域。オハイオ州・インディアナ州・イリノイ州・アイオワ州を中心にその周辺にも広がる広大な地域の称。
コーンミール【cornmeal】
トウモロコシを粗びきにした粉。かゆ・パン・菓子などに用いる。
ゴイアス【Goiás】
《「ゴヤス」「ゴイヤス」とも》 ブラジル中部にある州。米・トウモロコシ・大豆・小麦・綿花などの栽培が盛んな農業州。ブラジリア連邦直轄区をほとんど囲繞(いじょう)する。州都はゴイアニア。
の...
ゴメスパラシオ【Gómez Palacio】
メキシコ中西部、ドゥランゴ州の都市。州都ドゥランゴの北東約140キロメートル、メキシコ中央高原に位置する。南東郊のトレオンとともに同一都市圏を形成。周辺は灌漑(かんがい)農業が盛んで、綿花、小麦...
サウス‐ダコタ【South Dakota】
米国中北部の州。州都ピア。グレートプレーンズとよぶ小麦地帯にあり、トウモロコシ・ライ麦なども産する。→アメリカ合衆国[補説]
さだめ【定め】
1 物事を決めること。取り決め。決定。「親の—に従って結婚する」 2 規則。おきて。「村の—に従う」 3 運命。宿命。「人には人それぞれの—がある」 4 安定していること。不変であること。「—の...
さとう‐もろこし【砂糖蜀黍】
モロコシの一品種。高さ2〜3メートル。茎の汁から砂糖をとる。