ゆきあい‐の‐そら【行き合ひの空】
1 夏から秋へと移り変わるころの空。「夏衣片(かた)へ凉しくなりぬなり夜や更(ふ)けぬらん—」〈新古今・夏〉 2 牽牛(けんぎゅう)星と織女星が出会う七夕の空。「万代(よろづよ)に君ぞ見るべき七...
ゆきあい‐の‐ま【行き合ひの間】
交差する、また接するもののすきま。ゆきあいのひま。「夜や寒き衣やうすきかたそぎの—より霜や置くらむ」〈新古今・神祇〉
ゆきあい‐の‐わせ【行き合ひの早稲】
夏から秋へ移り変わるころの早稲。「娘子(をとめ)らに—を刈る時になりにけらしも萩の花咲く」〈万・二一一七〉
ゆきあい‐ふうふ【行き合ひ夫婦】
連れ子どうしが結婚した夫婦。ゆきあいのめおと。
ゆき‐あ・う【行(き)合う/行き逢う】
[動ワ五(ハ四)] 1 行く途中で偶然出あう。出くわす。いきあう。「駅で妹に—・った」 2 互いに出あう。交差する。重なる。「かささぎの—・はぬつまのほど寒みあかで別れし仲ぞ悲しき」〈曽丹集〉...
ゆき‐あかり【雪明(か)り】
積もった雪の反射で、夜も周囲が薄明るく見えること。《季 冬》
ゆきあかりのみち【雪明りの路】
伊藤整による処女詩集。北海道在住時の大正15年(1926)に刊行。
ゆき‐あか・る【行き別る】
[動ラ下二]「ゆきわかれる」に同じ。「ちりぢりに—・れぬ」〈徒然・三〇〉
ゆき‐あそび【雪遊び】
雪で遊ぶこと。また、雪合戦や雪ころがしなどの遊び。《季 冬》「母織れる窓の下なる—/爽雨」
ゆき‐あたり【行(き)当(た)り】
行き当たること。また、その場所。いきあたり。