バース【Randy Bass】
[1954〜 ]米国のプロ野球選手。本名、ランディ=ウィリアム=バス。米国メジャーリーグを経て、日本プロ野球の阪神タイガースに入団。昭和60年(1985)と翌年に2年連続で三冠王を獲得した。昭和...
らん
[助動]⇒らむ[助動]
ら‐ん
[連語]⇒らむ[連語]
らん【乱】
1 秩序がみだれること。「酒宴の興も過ぎて、既に—に入って居る」〈木下尚江・良人の自白〉 2 戦争や騒動が起こり世の中の安寧が失われること。「応仁の—」 [補説]作品名別項。→乱
らん【乱】
黒沢明監督・脚本による映画の題名。日仏合作。日本では昭和60年(1985)に公開。シェークスピアの戯曲「リア王」をモチーフに、架空の戦国武将がたどる悲劇的な運命を描く。全米映画批評家協会最優秀...
らん【乱〔亂〕】
[音]ラン(呉)(漢) ロン(唐) [訓]みだれる みだす [学習漢字]6年 1 物事がもつれて秩序がなくなる。みだれる。みだす。「乱雲・乱雑・乱心・乱戦・乱闘・乱暴・乱脈/淫乱(いんらん)・壊...
らん【卵】
生物の雌がつくる配偶子。精子と受精して新個体をつくる。動物では発生に必要な栄養分として卵黄を含み、丸く大きい。卵細胞。卵子。
らん【卵】
[音]ラン(呉)(漢) [訓]たまご [学習漢字]6年 〈ラン〉たまご。「卵黄・卵管・卵生・卵巣・卵白/鶏卵・産卵・排卵・孵卵(ふらん)・抱卵・累卵」
〈たまご〉「卵色/地卵(じたまご)・生...
らん【婪】
[音]ラン(呉)(漢) [訓]むさぼる むさぼる。際限なく欲しがる。「貪婪(どんらん)」
らん【嵐】
[常用漢字] [音]ラン(呉)(漢) [訓]あらし 〈ラン〉山のみずみずしい気。「嵐気・嵐翠(らんすい)/翠嵐(すいらん)・青嵐・晴嵐」
〈あらし〉「青嵐・花嵐・山嵐・夜嵐(よあらし)」