りんさんか‐タウたんぱくしつ【燐酸化タウ蛋白質】
リン酸化されたタウたんぱく質。アルツハイマー型認知症の患者の脳には、これが不溶性の凝集体となって神経原線維変化した沈着物が見られる。リン酸化タウ。
りんさん‐カリウム【燐酸カリウム】
燐酸のカリウム塩。無色の結晶。水に溶け、水溶液は強アルカリ性。合成洗剤の製造に用いる。化学式K3PO4 工業上は水素酸を含めていい、燐酸二水素カリウムKH2PO4の単結晶は強誘電体で、圧電素子・...
りんさん‐カルシウム【燐酸カルシウム】
燐酸のカルシウム塩。白色の無定形の物質。天然には燐灰石として産出し、土壌中に分布して植物の肥料となり、動物では骨・歯の主成分をなす。化学式Ca3(PO4)2 広くは水素塩も含み、過燐酸石灰の成分...
りんさん‐き【燐酸基】
-H2PO4で表される一価の基。水酸基を取り除いたリン酸からなる官能基であり、生体内でエネルギーの貯蔵や細胞内の情報伝達などに重要な役割を果たしている。→プロテインキナーゼ
りんさん‐げん【燐酸源】
⇒ホスファゲン
りんさん‐コデイン【燐酸コデイン】
コデインの燐酸塩。鎮痛・鎮咳(ちんがい)薬に用いる。
りんさん‐ソーダ【燐酸ソーダ】
⇒燐酸ナトリウム
りんさんてつ‐リチウムイオンでんち【燐酸鉄リチウムイオン電池】
⇒LFP電池
りんさんてつ‐リチウムでんち【燐酸鉄リチウム電池】
⇒LFP電池
りんさん‐ナトリウム【燐酸ナトリウム】
燐酸の三ナトリウム塩。無色または白色の結晶。三方晶系。燐酸に多量の水酸化ナトリウムを加え、蒸発乾固すると無水和物が得られる。通常、室温で12水和物となる。水によく溶け、強アルカリ性を示す。洗剤、...