りん‐てん【輪転】
[名](スル) 1 輪が回ること。また、輪を描いて回ること。 2 《「りんでん」とも》「輪廻(りんね)」に同じ。「一切の衆生は五道を—し」〈康成・抒情歌〉
リンディ【Lindi】
タンザニア南東部、インド洋岸の都市。リンディ州の州都。ルクレディ川の河口に位置する。古くからアラブ人の交易拠点の一つとして栄え、内陸部からの奴隷が運び出された。ドイツ植民地時代の建物が残っている。
リンディスファーン‐しゅうどういん【リンディスファーン修道院】
《Lindisfarne Priory》英国イングランド北東部、リンディスファーン島にあった修道院。7世紀にスコットランドのアイオナ修道院からきた聖エイダンによって創設。北部イングランドのキリス...
リンディスファーン‐じょう【リンディスファーン城】
《Lindisfarne Castle》英国イングランド北東部、リンディスファーン島にある城。同島南東部の岩山の上に位置する。廃墟となったリンディスファーン修道院の石材を用いて16世紀に建造。2...
リンディスファーン‐とう【リンディスファーン島】
《Lindisfarne》英国イングランド北東部、ノーサンバーランド州の陸繋島(りくけいとう)。本土から2キロメートル沖合に位置し、干潮時に歩いて渡ることができる。7世紀に創設されたリンディスフ...
リンデマン‐とう【リンデマン島】
《Lindeman Island》オーストラリア、クイーンズランド州東岸、グレートバリアリーフの島。ウィットサンデー諸島に属し、本土のマカイとボートで結ばれる。熱帯雨林が広がり、標高200メート...
リンデンバウム【(ドイツ)Lindenbaum】
アオイ科の落葉高木。高さ約30メートル。葉は円形で先がとがり、互生。夏、淡黄色の小花を集散状につけ、芳香を放つ。ヨーロッパに分布し、並木に多用。西洋菩提樹。洋種菩提樹。西洋しなのき。
リンデンホフ‐の‐おか【リンデンホフの丘】
《Lindenhof》スイス北部の都市チューリヒにある丘および公園。市街中心部に位置し、リマト川を望む。先史時代の遺跡が見つかっているほか、ローマ時代、カロリング朝時代に城塞が置かれ、チューリヒ...