はん‐りん【半輪】
輪を半分にした形。半円形。「空に—の月はあれども」〈鉄腸・花間鶯〉
ハート‐リン【Haad Rin】
タイ南部、タイランド湾西部に浮かぶパンガン島南端の海岸保養地。南東に突き出た岬の両岸に白い砂浜が広がる。満月の夜にフルムーンパーティーが催され、欧米人をはじめ、多くの若者が訪れる。
バイオ‐ガソリン【bio gasoline】
サトウキビ・トウモロコシなどから作ったバイオエタノールをまぜたガソリン。性能はレギュラーガソリンと同じ。→バイオエタノール [補説]日本では平成19年(2007)4月から販売。植物を燃して発生す...
バイオリン【violin】
擦弦楽器の一。全長約60センチで、4本の弦を張り、5度間隔に調弦して、馬の尾毛を張った弓でこすって奏する。提琴。ビオロン。
ばい‐りん【梅林】
梅の木の林。うめばやし。《季 春》
ばい‐りん【梅霖】
梅雨。さみだれ。つゆ。
バニリン【(ドイツ)Vanillin】
バニラの果実中に含まれる、芳香をもつ無色の針状結晶。工業的にはリグニンを分解して作る。菓子などの香料用。ワニリン。
バリン【valine】
必須アミノ酸の一。多くのたんぱく質中に存在する。
パイリン【Pailin】
カンボジア西部の都市。タイとの国境に位置する。古くから宝石を産出し、タイとの国境貿易が盛ん。ポルポト派の最後の活動拠点だった場所の一つであり、周辺は同国有数の地雷残存地帯として知られる。
ひがし‐ベルリン【東ベルリン】
ベルリンの東半部。第二次大戦後ソ連の管理下に置かれ、1949〜1990年ドイツ民主共和国(東ドイツ)の首都であった。