アニチコフ‐ばし【アニチコフ橋】
《Anichkov most/Аничков мост》ロシア連邦北西部、レニングラード州の都市サンクトペテルブルグにあるフォンタンカ川に架かる橋。ネフスキー通りの中ほどに位置する。19世紀半ば...
アヌラダプーラ【Anuradhapura】
スリランカ北部の都市。北中部州の州都。古代よりシンハラ人の王朝の都が置かれ、同国における仏教の中心地として栄えた。市街西部の遺産地区には、仏塔、仏教寺院、王族ゆかりの建物の跡、沐浴場などが残り、...
アバヤギリ‐だいとう【アバヤギリ大塔】
《Abhayagiri Dagoba》スリランカ北部の都市アヌラダプーラにある仏塔。紀元前1世紀、ワッタガーミニ=アバヤ王により建立。アヌラダプーラ最大の仏塔で、高さは75メートル。建造当初は高...
あ‐ひさん【亜砒酸】
1 三酸化二砒素が水に溶けたときに生じ、水溶液としてのみ存在する弱酸。 2 三酸化二砒素のこと。→酸化砒素(さんかひそ)
アベオクタ【Abeokuta】
ナイジェリア南西部の都市。オグン州の州都。ヨルバ語で「岩の下」を意味し、オルモ岩とよばれる大きな岩があり、ヨルバ族の聖地になっている。1830年頃、奴隷狩りを逃れた避難民によってつくられた。ヤシ...
アペー‐ガマ【Ape Gama】
スリランカの首都スリジャヤワルダナプラコッテにある、伝統文化についてのテーマパーク。旧称、グラモダヤ民族芸術センター。さまざまな展示を通じて同国の民族芸術を紹介するほか、編み物、彫刻、料理などの...
アマカヤク‐こくりつこうえん【アマカヤク国立公園】
《Parque Nacional Natural Amacayacu》コロンビア最南端、アマソナス県にある国立公園。1975年に設置。県都レティシアの北約60キロメートルに位置する。アマゾン川に...
アマナ‐しぜんほごく【アマナ自然保護区】
《Reserva de Desenvolvimento Sustentável Amanã》ブラジル北部、アマゾナス州にある自然保護区。ソリモンエス川流域に位置し、アマゾン川流域では最大級の湖で...
アマンタニ‐とう【アマンタニ島】
《Isla Amantani》チチカカ湖にあるペルー領の島。湖畔の都市プーノの北東約45キロメートルに位置する。インカ帝国以前の二つの遺跡があり、毎年1月に豊作祭が催される。タキーレ島と同様、織...
アムバスタレー‐だいとう【アムバスタレー大塔】
《Ambasthale Dagoba》スリランカ北部の都市アヌラダプーラ近郊の、仏教の聖地ミヒンタレーにある仏塔。同国において最初に仏教が伝来した場所に建つ。紀元前3世紀、当時の王デワナンピヤ=...