ボンデ【Bondey】
ブータン西部、パロ県の村。県都パロの南郊に位置する。稲作が盛んで美しい棚田が広がる。1960年代よりJICA(ジャイカ)の専門家として同国の農業の発展に寄与した、西岡京治の功績を称える仏塔ニシオ...
マンマンデ【慢慢的】
[形動]《(中国語)》ゆっくりしたさま。のろいさま。「—な人」
もんで
[接助]「もので」の音変化。「あんまり静かな—、留守かと思った」
ヤウンデ【Yaoundé】
カメルーン共和国の首都。同国南部の標高約750メートルの高原にある商業都市。カカオなどの集散地。19世紀末、ドイツ領時代に象牙交易の拠点として建設され、フランス領時代に首都となった。ギニア湾岸の...
ゆん‐で【弓手/左手】
《「ゆみて」の音変化》 1 弓を持つほうの手。左の手。⇔馬手(めて)。「浪子の—を執(と)りて」〈蘆花・不如帰〉 2 左の方。左。⇔馬手。「忽(たちま)ち—の畑路より、夫婦と見ゆる百姓二人」〈蘆...
よろこん‐で【喜んで/悦んで】
[副]「喜ぶ4」に同じ。「—お伺いいたします」
ラジオゾンデ【(ドイツ)Radiosonde】
気球に取り付け、高層大気の気温・湿度・気圧などを測定し、測定値を無線で地上に送信する装置。
リオ‐グランデ【Rio Grande】
アメリカとメキシコの国境東半を成す川。米国コロラド州南西部のサンフアン山脈に源を発し、南東に流れてメキシコ湾に注ぐ。長さ3057キロ。
リオ‐グランデ【Río Grande】
アルゼンチン南端、ティエラ‐デル‐フエゴ州の都市。フエゴ島北部の中心地。
リベイラ‐グランデ【Ribeira Grande】
カーボベルデの都市シダーデベリヤの旧称。