そこら‐あたり【其処ら辺り】
[代]中称の指示代名詞。 1 そのあたり。その辺。「—を探してごらん」 2 その程度。その辺。「卸値は—で手を打とう」 3 それに関すること。その辺。「—をよく考えるがよい」
たい‐あたり【体当(た)り】
[名](スル) 1 からだ全体を激しく相手にぶつけること。「—をくわせる」「—してドアのロックを破る」 2 捨て身になって事に当たること。「—の演技」
たん‐あたり【反当(た)り/段当(た)り】
田畑の広さ1反についてのこと。たんとう。「—の収穫」
つき‐あたり【突(き)当(た)り】
道や廊下などの行きづまった所。「二階の—の部屋」
つぼ‐あたり【坪当(た)り】
1坪相当の値段に換算すること。1坪につき。「—の地価」
て‐あたり【手当(た)り】
1 手にふれること。また、その感じ。手ざわり。「—のよい布」 2 手ごたえ。手がかり。「なんの—も感じられない」
と‐あたり【戸当(た)り】
1 出入り口・窓などで開き戸を閉じたとき、戸が行きすぎないように方立(ほうだて)や枠などに取り付けた突出部。 2 引き戸を開閉したとき、戸の当たる柱や建具枠の部分。 3 開き戸を開けたときに、腰...
どく‐あたり【毒中り】
[名](スル)飲食物の毒にあたって、からだを悪くすること。中毒(ちゅうどく)。
ば‐あたり【場当(た)り】
[名・形動] 1 演劇や集会などで、その場に合わせた機転で人気を得ること。「—をねらった芸」 2 物事に計画性がなく、目先の効果だけを考えたその場の思いつきで行うこと。また、そのさま。「—な(の...
ばか‐あたり【馬鹿当(た)り】
[名](スル) 1 非常によく当たること。特に、野球で信じられないほど打撃が振るうことなど。 2 興行や商売などが予想以上の成績を上げること。「アイデア商品が—する」