サン‐ニコラス【San Nicolás】
アルゼンチンの首都ブエノスアイレスの一地区。七月九日大通り、フロリダ通り、コリエンテス通り、ラバージェ通りが走る。同国の金融の中心地であり、市内随一の繁華街として知られる。コロン劇場、国立セルバ...
サンマルティン‐ひろば【サンマルティン広場】
《Plaza San Martín》ペルーの首都リマの旧市街にある広場。1920年代、同国独立100周年を記念して建設された。広場中央に、独立運動に貢献したサン=マルティンの騎馬像がある。周辺...
しちがつここのか‐おおどおり【七月九日大通り】
《Avenida 9 de Julio》アルゼンチンの首都ブエノスアイレスにある大通り。市街中心部を南北に貫く。片側7車線の非常に幅広い道路で、沿道に各国の大使館、コロン劇場、オベリスクなどが並...
シーモア‐とう【シーモア島】
《Seymour Island》南極大陸の南極半島東岸の島。南緯64度14分、西経56度37分に位置し、スノーヒル島などと共に南アメリカ大陸に最も近い島の一つ。アルゼンチンのマランビオ基地がある...
ステップ【steppe】
半乾燥気候下の樹木のない草原地帯。本来は、シベリア南西部から中央アジアにかけて広がる大草原をさす。広義には北アメリカのプレーリー、アルゼンチンのパンパス、アフリカやオーストラリアの砂漠に続く草原...
タンゴ【(スペイン)tango】
1 19世紀後半にアルゼンチンの首都ブエノスアイレスで起こった、4分の2拍子系のダンス音楽。また、それに合わせて踊るダンス。ハバネラ・ミロンガ・カンドンベなどの舞曲が融合してできたものといわれる...
ティエラ‐サンタ【Tierra Santa】
アルゼンチンの首都ブエノスアイレスにある、キリスト教についてのテーマパーク。キリスト教の聖地であるエルサレムの街並みを再現。イエスの誕生や復活など、聖書の物語を体験できる各種アトラクションがある。
ドレーゴ‐ひろば【ドレーゴ広場】
《Plaza Dorrego》アルゼンチンの首都ブエノスアイレスにある広場。市街南部、サンテルモ地区に位置する。周辺は19世紀初頭に高級住宅街だった場所で、古い街並みが残る。毎週日曜日に開かれる...
にがつみっか‐こうえん【二月三日公園】
《Parque Tres de Febrero》アルゼンチンの首都ブエノスアイレスにある公園。通称パレルモの森。市街北西部、パレルモ地区に位置する。かつてガウチョらに支持されて連邦制度を確立し、...
はな‐にら【花韮】
1 ヒガンバナ科の多年草。細長い葉が束になって出る。春、花茎の先に、紫色を帯びた白い6弁花を上向きに開く。傷つけるとニラの匂いがする。アルゼンチンの原産で、観賞用。ブローディア。 2 ニラのつぼ...