ブエノスアイレス‐だいせいどう【ブエノスアイレス大聖堂】
《Catedral Metropolitana de Buenos Aires》アルゼンチンの首都ブエノスアイレスにある大聖堂。市街中心部のモンセラート地区に位置し、五月広場に面する。19世紀に...
プエルト‐イグアス【Puerto Iguazú】
アルゼンチン北東端ミシオネス州にある、パラナ川、イグアス川に面する都市。ブラジルとアルゼンチンの国境にあるイグアスの滝の、アルゼンチン側の観光拠点として知られる。
プエルト‐マデロ【Puerto Madero】
アルゼンチンの首都ブエノスアイレスの一地区。ラプラタ川に面する。19世紀末に赤煉瓦造りの倉庫などの港湾施設が建てられたが、船舶の大型化に伴って衰退。1990年代より再開発が進み、高層マンションが...
ヘネラルカレーラ‐こ【ヘネラルカレーラ湖】
《Lago General Carrera》南アメリカ南部、パタゴニア地方にある氷河湖。チリとアルゼンチンの国境に位置し、アルゼンチン側ではブエノスアイレス湖とよばれる。バケル川が流出し、太平洋...
ベルナルドオイギンス‐こくりつこうえん【ベルナルドオイギンス国立公園】
《Parque Nacional Bernardo O'Higgins》チリ南部、マガジャネス州にある国立公園。パイネ国立公園と、アルゼンチンのロスグラシアレス国立公園に隣接する。同国最大の自然...
ペチュニア【(ラテン)Petunia】
ナス科の一年草。葉は柔らかく卵形で、対生する。夏、漏斗形の花が咲き、色は紫・紅・桃・白色や絞りなど多彩。アルゼンチンの原産の種類から改良されたもので、観賞用。つくばねあさがお。《季 夏》
マラドーナ【Diego Armando Maradona】
[1960〜2020]アルゼンチンのサッカー選手。15歳でプロとして、16歳でナショナルチームの代表としてデビュー。ワールドカップには四度出場した。神業とも思える高い技術から、20世紀を代表する...
マランビオ‐きち【マランビオ基地】
《Base Marambio》南極、南極半島東岸のシーモア島にあるアルゼンチンの観測基地。南緯64度14分、西経56度37分に位置する。1969年に開設。アルゼンチン空軍の輸送機が離着陸できる全...
マルデルプラタ‐こくさいえいがさい【マルデルプラタ国際映画祭】
アルゼンチンの都市マルデルプラタで毎年3月に開かれる国際映画祭。第1回は1954年開催。
ミロンガ【(スペイン)milonga】
アルゼンチンの4分の2拍子の舞曲。19世紀後半にキューバから移入されたハバネラから生まれたという。のち、アルゼンチンタンゴにも取り入れられた。