テクスティング【texting】
携帯電話のSMS(ショートメッセージサービス)を利用して、短いメッセージを送ること。
デイ‐サービス
《(和)day+service》介護を必要とする人が昼間の一定時間、専門の福祉施設で日常生活上の世話や機能・適応訓練などを受けること。要介護・支援認定を受けた人を対象とする高齢者デイサービスのほ...
トランス‐しぼうさん【トランス脂肪酸】
食用油を高熱で処理する、また水素を加えて固まりやすくする時に生じる不飽和脂肪酸。マーガリン、ショートニングなどの加工油に多く含まれる。自然には牛などの肉・脂肪に少量含まれる。過度の摂取は健康に有...
トン【ton】
1 質量の単位。記号t。 ㋐メートル法で、1トンは1000キログラム。仏トン。グラムトン。メートルトン。 ㋑英トン。ヤードポンド法で、1トンは2240ポンド、すなわち約1016キログラム。ロング...
ドライ‐げんそく【DRY原則】
《DRYはDon't repeat yourself(繰り返しを避けること)の頭文字》コンピューターのプログラミングやシステム開発において、同じ機能・データを重複させないように作成または構築する...
ナイト‐ケア【night care】
厚生労働省が老人性認知症にかかっている患者とその家族のために設けた夜間介護制度。従来のデイケアとショートステイに加えるもの。
なんぶ‐うし【南部牛】
旧南部藩領で物資運搬のため飼われていた牛。春から秋まで放牧し、冬は畜舎で飼う夏山冬里方式で飼養された。 [補説]肉用牛の日本短角種は、明治期以降に日本在来種の南部牛と外国種のショートホーン種など...
にほん‐たんかくしゅ【日本短角種】
和牛の一種。在来種の南部牛と外国種のショートホーン種を交配した品種。毛色は褐色。成長が早く、放牧に適する。岩手県・青森県・秋田県が主産地。短角牛。短角種。 [補説]「短角」は肉用牛としての改良に...
ネーキッド‐ショートセリング【naked short selling】
取引の裏付けとなる株式を保有しないで空売りを行うこと。→カバードショートセリング
ノックのおとが【ノックの音が】
星新一のショートショート集。昭和40年(1965)刊行。サスペンスからコメディーまで、いずれもノックの音から始まる物語を集めたもの。