レムすいみん‐こうどうしょうがい【レム睡眠行動障害】
レム睡眠中に体の動きを抑制する脳の機能が障害され、夢を見ているときに大声を出したり、手足を大きく動かしたりしてしまう病気。起きあがって歩き回り、殴る蹴るなどの動作をすることもある。パーキンソン病...
レリック【relic】
⇒残存種(ざんそんしゅ)
れんきんじゅつし【錬金術師】
《原題The Alchemist》ジョンソンの戯曲。1610年初演。ロンドンを舞台とする風刺喜劇。
ろ【呂】
[常用漢字] [音]ロ(呉) リョ(漢) 〈リョ〉雅楽などで、陰の調子。「大呂・南呂・律呂」
〈ロ〉当て字。「語呂・風呂(ふろ)」 [名のり]おと・とも・なが・ふえ [難読]呂宋(ルソン)・...
ロイター【Reuters】
英国にあった通信社。1851年ドイツ人ポール=ロイターが創立。全世界に通信網をもつ。2008年にカナダの情報企業トムソンに買収され、トムソン‐ロイターの一部門となる。
ろうねんてき‐ちょうえつ【老年的超越】
超高齢になって至るとされる主観的幸福感。老化に伴う各種能力の衰えを否定的にとらえず、現状を肯定し、多幸感を抱くという心理的適応をさす。元はエリクソン学派の発達理論を拡張し、80歳を超える高齢者の...
ろうへいし【老兵士】
《原題、(フランス)Le Vieux Sergent》ベランジェのシャンソン。1825年の作。老軍曹。
ロス‐バニョス【Los Baños】
フィリピン、ルソン島中南部、ラグナ州の町。首都マニラの南東約60キロメートル、バイ湖南端に位置する。フィリピン大学ロスバニョス校、「緑の革命」に寄与した国際稲研究所(IRRI)などが立地。南西郊...
ロタ‐とう【ロタ島】
《Rota》太平洋西部、マリアナ諸島の島。テニアン島とグアム島の間に位置する。北マリアナ連邦領。中心地は西部の町ソンソン。日本統治時代も開拓が進まず、原生林が多く残る。観光業が盛ん。
ロタ‐まつしま【ロタ松島】
ロタ島西部の町ソンソンの東郊、ソサンラグ湾に点在する岩礁群。浸食を受けた隆起サンゴ礁が緑に覆われる。日本三景の一つ松島になぞらえた名。