出典:gooニュース
阪神2軍はタイブレークの末、くふうハヤテにサヨナラ勝ち 井上広大がサヨナラ2ラン 平田2軍監督「今日に限っては(井上)広大を褒めなあかんわ」
無死二塁のタイブレークでスタートした延長十回2死一塁で井上広大外野手(23)がバックスクリーンへ3号2ランを放って試合を決めた。竹内の投じた初球138キロをとらえた。打った瞬間、スタンドインを確信。打球は大きな音を立ててバックスクリーンに直撃した。会心の一発に井上は「前の打席、代打でいって打てなかったんで、その中で最高の結果が出た」と胸を張った。
浦和実の変則左腕・石戸颯汰、タイブレークも抑えて18イニング無失点「名前のある学校を倒してうれしい」【センバツ】
◇26日 第97回センバツ高校野球大会準々決勝 浦和実12―4聖光学院(延長10回タイブレーク、甲子園) 7回から救援した浦和実の変則左腕、石戸颯汰投手(3年)がタイブレークも無失点で逃げ切った。 8点リードだったとはいえ、10回無死一、二塁もフライアウト3つで切り抜け4イニングを1安打2四球で無失点。
タイブレーク、1イニング8得点は春夏通じ最多 今大会3試合目のタイブレークは先攻が2勝、後攻が1勝【センバツ記録メモ】
◇26日 第97回センバツ高校野球大会準々決勝 浦和実12―4聖光学院(延長10回タイブレーク、甲子園) タイブレークの1イニングで8得点を挙げたのは春夏を通じて最多となった。
もっと調べる