アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
セネガル共和国の首都。アフリカ大陸西端のベルデ岬にあり、南アメリカ大陸に最も近い。沖合にかつて奴隷交易の拠点だったゴレ島が浮かぶ。19世紀半ばにフランスにより港が建設され、ラッカセイの積出港として発展。1902年にフランス領西アフリカの首都となった。人口、行政区108万(2007)。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
ダカールラリー【Dakar rally】
世界的な自動車ラリー競技大会。創始者はフランスのティエリー=サビーヌ。フランスのパリからセネガルのダカールまで約1万2000キロメートルを走破する「パリ‐ダカールラリー」として1979年に創設。1992年以降はほぼ毎年ルートを変更しながら開催され、名称も変更されたが、日本では現在も「パリダカ」の愛称で呼ばれる。 [補説]砂漠などの厳しい自然環境や政情不安定な地域を通過することから「世界一過酷なレース」ともいわれる。
出典:gooニュース
ミツビシ・パジェロでダカール2連覇の増岡浩がスポーツ功労者顕彰「ラリー経験を活かし社会貢献にも邁進していく」
1月30日、三菱自動車は前日に行われた『第54回内閣総理大臣杯日本プロスポーツ大賞』の授賞式典でミツビシ所属のラリードライバー、増岡浩がスポーツ功労者顕彰を受彰したことを発表し、コメントを公開した。 増岡は『世界一過酷なラリー』と言われるダカールラリーにミツビシ・パジェロなどで参戦し、2002~2003年に日本人初の総合優勝2連覇を達成した名ラリードライバーのひとり。現在は
オートスポーツweb2025/01/30 12:35
もっと調べる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位