アイティア【(ギリシャ)Aitia】
紀元前4世紀ごろのギリシャの詩人・学者、カリマコスの著作。各地の祭礼や習俗の由来を歌った詩集で、断片が残存。別邦題「縁起詩集」。
アフターファイブ‐ボランティア【after-five volunteer】
会社の仕事が終わった午後5時以降、ボランティア活動に参加すること。
ウィッティア【Whittier】
米国アラスカ州南部、キーナイ半島の基部にある港町。プリンスウィリアム湾西側のフィヨルド群をはじめ、氷河観光の遊覧船の拠点になっている。
オリエンティア【orienteer】
オリエンテーリングの参加者。オリエンテーリングの選手。
かいごしえん‐ボランティア【介護支援ボランティア】
介護ボランティア活動を行った高齢者に、地方自治体が現金や商品券などと交換可能なポイントを付与する制度。 [補説]平成19年(2007)に東京都稲城市が初めて実施し、導入する自治体が増加している。
キロキティア【Choirokoitia】
⇒ヒロキティア
クシュティア【Kushtia】
バングラデシュ西部の都市。ゴライ川沿いに位置し、古くから水上交通の要地。英国統治時代に東インド会社によって開発が進められ、インドのコルカタと鉄道で結ばれる。周辺ではジュートを産し、農産物の集散地...
けいちょう‐ボランティア【傾聴ボランティア】
高齢者や大震災の被災者など悩みや寂しさを抱える人の話を真摯に聴くことで相手の心のケアをする活動。カウンセリングと異なり、原則的に問題解決のためのアドバイスなどは行わない。
コミティア【(ラテン)comitia】
古代ローマの市民総会。貴族会・兵員会・区民会・平民会の4種類の総称。
ダルマチア【Dalmatia】
クロアチア南部、アドリア海沿岸地方の称。ダルマチア式海岸の入り江が多く、保養地として知られる。ダルマティア。