くす・ねる
[動ナ下一]こっそり盗み取る。ごまかして自分の物にする。「店の金を—・ねる」
くね・る
[動ラ五(四)] 1 幾度もくりかえして折れ曲がる。くねくねする。「—・った山道」 2 すねるように愚痴をこぼす。ひがんだような態度をとる。「世をうらみ—・らせ給ふ」〈夜の寝覚・五〉
クネル【(フランス)quenelle】
肉・魚などをすりつぶし、卵・パン粉・調味料などを加えて球状や円筒形に形づくり、ゆでたり蒸したりしたもの。
首(くび)を刎(は)・ねる
刀で首を切り落とす。首を打つ。
首(くび)を捻(ひね)・る
理解できずに考えこむ。また、疑わしく思ったり不賛成の意を示したりする。
グラスを重(かさ)・ねる
続けて何杯も酒を飲む。杯を重ねる。
グランサンベルナール‐トンネル【Tunnel du Grand Saint-Bernard】
イタリア・スイス国境をなすグランサンベルナール峠を通るトンネル。ワリスアルプス西部を貫く。全長5798メートル。1958年に建設が始まり、1964年に開通。片側1車線対面交通方式。大サンベルナー...
グーグル‐ナレッジパネル【Google knowledge panel】
⇒ナレッジパネル
ケンネル【kennel】
犬小屋。犬舎。
高閣(こうかく)に束(つか)・ねる
《「晋書」庾翼伝から》書物などを高い棚の上に束ねてのせたままほうっておく。「久しく—・ねた書物を眺めやって」〈荷風・濹東綺譚〉