ニスク【NISQ】
《noisy intermediate scale quantum》量子ビット数が数十から数百個程度の量子コンピューターの総称。 [補説]現状では、量子ビットがノイズの影響を受け、ある確率で誤り...
に‐つけ‐て【に付けて】
[連語]《格助詞「に」+動詞「つ(付)ける」の連用形+接続助詞「て」》 1 動作や心情が起こるきっかけとなる事柄を表す。…に関連して。…するとそれに関連して。「何か—力になる」「うわさを聞く—心...
にん‐かい【任槐】
太政大臣・左大臣・右大臣のいずれかに任じること。また、任じられること。
にん‐しょう【人称】
文法範疇(はんちゅう)の一。動作の主体が話し手・聞き手・第三者のいずれであるかの区別。それぞれ、第一人称(自称)・第二人称(対称)・第三人称(他称)とよび、いずれかはっきりしない場合、これを不定...
ノイズ【noise】
1 耳障りな音。騒音。雑音。特に、電話・ステレオ・テレビ・ラジオなどの電気的雑音。 2 コンピューターで、電気信号の乱れ。また、それによるデータの混乱など。 3 デジタルカメラやビデオカメラなど...
ノイズ‐キャンセラー【noise canceller】
ヘッドホンなどの、周囲の騒音を打ち消す機能。内蔵のマイクで拾った周囲の音と逆の位相の音波を発生し、干渉させる仕組み。アクティブノイズキャンセリング。アクティブノイズキャンセラー。
ノイズキャンセリング‐ヘッドホン【noise canceling headphone】
周囲の騒音を打ち消して、音楽や音声を明瞭にする機能をもったヘッドホン。→ノイズキャンセラー
ノイズ‐サプレッション【noise suppression】
「ノイズリダクション」に同じ。
ノイズ‐フィルター【noise filter】
電子回路や電気配線などで発生するノイズを除去したり、外部のノイズから保護したりする部品や装置の総称。雑音フィルター。→ラインフィルター →EMIフィルター
ノイズ‐リダクション【noise reduction】
1 磁気録音の再生やFM放送の受信などで、雑音成分を減少させること。ドルビーシステムなどの方法がある。NR。雑音除去。雑音抑制。ノイズサプレッション。 2 デジタルカメラやデジタルビデオカメラな...