アイトリプルイー‐いちにはちよん【IEEE 1284】
IEEE(米国電気電子学会)が制定した、パラレルポートのインターフェース規格。主にプリンター用。
イー‐シー‐ピー【ECP】
《extended capabilities port》コンピューターと周辺機器を接続するパラレルインターフェースにおけるデータ転送仕様の一。
かいてん‐きょうぎ【回転競技】
1 スキー競技のアルペン種目の一。標高差200メートル前後、長さ500メートル前後の急斜面につくられた50〜80の旗門を通過しながら滑り降り、その所要時間を競う。スラローム。 2 スノーボード競...
シリアル‐エーティーエー【シリアルATA】
《serial ATA》コンピューターとハードディスクを接続するインターフェース規格。Ultra ATAに採用されていたパラレル伝送をシリアル伝送に変更した拡張仕様。転送速度は150Mbps以上...
シリアル‐でんそう【シリアル伝送】
《serial transmission》データ通信で、一つの回線を使って情報を1ビットずつ順番に送る方式。伝送速度は遅いが、コストが安い。コンピューターと周辺機器の接続に使われるシリアルインタ...
シリーズ‐ハイブリッド【series hybrids】
ハイブリッドシステムで走行する自動車のうち、エンジンを発電のみに用い、電気モーターで車輪を駆動する方式。バッテリーが十分充電されている場合、エンジンを停止し、電気モーターだけで走行できる。→パラ...
シリーズ‐パラレル‐ハイブリッド【series parallel hybrid】
ハイブリッドシステムで走行する自動車のうち、前輪と後輪の駆動力として、シリーズハイブリッドとパラレルハイブリッドを組み合わせた方式。前輪をエンジンと電気モーター、後輪を電気モーターのみで駆動する...
スプリット‐ハイブリッド【split hybrid】
ハイブリッドシステムで走行する自動車のうち、エンジンを発電機と電気モーターの両方の駆動力として配分したり、エンジンと電気モーターの駆動力を合成したりして、車輪を駆動する。エンジンと電気モーターの...
せかい‐せん【世界線】
1 四次元の時空の座標で表現される、質点の運動の軌跡。等速運動では直線、それ以外では曲線となる。 2 俗に、世界そのもののこと。過去から未来へと時間が流れる世界を一本の線にたとえた語。特に、パラ...
たせかい‐かいしゃく【多世界解釈】
量子力学に基づいた世界観の一つ。コペンハーゲン解釈の世界観を粒子の観測者にまで拡大し、観測とは無関係に、世界すべてがあらゆる状態の重ね合わせであるとする解釈。1950年に米国のエベレットが提唱。...