ライティング‐レール
《(和)lighting+rail》スポットライトなど小型の照明器具を天井に取り付けるための、レール状の装置。商標名。トラックライト。配線ダクト。
ラック‐てつどう【ラック鉄道】
鉄道車両の車輪に歯車を取り付け、軌道中央部に敷設した歯形レールとかみ合わせて急勾配を登る形式の鉄道。アプト式などがある。
ランナー【runner】
1 競走で、走る人。走者。「駅伝の最終—」 2 野球で、走者。「ピンチ—」 3 アメリカンフットボールで、ボールを持って前進するプレーヤー。 4 ロッククライミングの用具の一。短いテープやロープ...
ルダシュ‐おんせん【ルダシュ温泉】
《Rudas gyógyfürdő》ハンガリーの首都ブダペストにある温泉。ドナウ川西岸、ゲッレールトの丘の北東に位置する。16世紀、オスマン帝国時代にパシャ=ムスタファによって建てられ、ドーム型...
レール‐バス【rail bus】
レール上を鉄輪で走る気動車。主にディーゼル車。
ロッキング‐だっせん【ロッキング脱線】
地震の強い横揺れによって起こる列車の脱線。左右の車輪が交互に浮き上がる状態で走行を続けるうちに、車輪のフランジがレールの上面に乗り上げ、脱線する。 [補説]平成16年(2004)の新潟県中越地震...
ロマンはげいじゅつ【ロマン派芸術】
《原題、(フランス)L'Art romantique》ボードレールの美術批評集。1850年代から晩年までに発表された美術関連の評論をまとめたもので、著者没後の1869年に刊行。
ろめん‐でんしゃ【路面電車】
一般道路上に敷設されたレール上を走行する電車。19世紀後期に市街地の鉄道馬車に代わって発達。
ロング‐レール【long rail】
1本が200メートル以上のレール。